ブリヂストン、2025年のモータースポーツ活動計画を発表 女性レース「KYOJO CUP」サポートも

ブリヂストンが2025年のモータースポーツ活動計画を発表
ブリヂストンが2025年のモータースポーツ活動計画を発表全 2 枚

ブリヂストンが3月7日、2025年のモータースポーツ活動計画を発表した。2025年も、4輪レースでは「POTENZA」ブランド、2輪レースでは「BATTLAX」ブランドのタイヤを中心に、国内外のさまざまなモータースポーツをサポートしていく。

トップカテゴリーレースでは、「Bridgestone」ブランドで国内4輪レース「SUPER GT」、2輪では「全日本ロードレース選手権」や世界最高峰の耐久レース「FIM世界耐久選手権(EWC)」などにタイヤを供給する。また、「Firestone」ブランドでは、インディ500を含む米国の伝統あるモータースポーツシリーズ「NTT INDYCAR SERIES」の単独タイヤサプライヤーとして、ワンメイクでレースを支える。

アマチュアドライバーも参戦できるカテゴリーでは、「スーパー耐久シリーズ」「TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup」「マツダグラスルーツモータースポーツカテゴリー」「全日本ジムカーナ選手権」などにタイヤを供給。初心者向けには参加型走行イベント「POTENZA Circuit Challenge(PCC)」を継続し、モータースポーツファンの裾野を広げる取り組みも行う。

さらに、サステナブルなモータースポーツ活動にも注力。商品設計基盤技術ENLITEN搭載タイヤを中心に、カーボンニュートラルなモビリティ社会の実現を支援する。ブリヂストンが2013年からタイトルスポンサーを務め、オーストラリアで開催される世界有数のソーラーカーレース「Bridgestone World Solar Challenge」や、一般ドライバーがEV・FCVなどゼロエミッション車のみで参加して電費効率を競うラリー競技「Bridgestone FIA ecoRally Cup」をサポートする。

また、2025年より新たに女性レーシングドライバー限定のレースシリーズ「KYOJO CUP」のオフィシャルタイヤサプライヤーとしてレースをサポートし、モータースポーツ文化の多様性実現にも貢献する。

ブリヂストンは、モータースポーツ活動60周年を迎えた2023年を契機に、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化。新たなメッセージ“Passion to Turn the World”(世界を変えていく情熱)を掲げ、サステナブルなプレミアムブランドの構築に挑戦している。

ブリヂストンの今井弘常務執行役員モータースポーツ管掌は、「ブリヂストンは、レースを『走る実験室』として、原材料調達からリサイクルまで、タイヤを『創る』『使う』、原材料に『戻す』というバリューチェーン全体のサステナブル化をモータースポーツからいち早く推進し、会社全体へ波及させていきます」とコメントしている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る