スズキの新世代ストリート&スポーツ『GSX-8S』『GSX-8R』が価格改定、8Sは新カラーも

スズキ GSX-8S(手前)とGSX-8R(奥)
スズキ GSX-8S(手前)とGSX-8R(奥)全 13 枚

スズキは、ストリートバイクの大型二輪車『GSX-8S』のカラーリングとメーカー希望小売価格を、スポーツバイクの大型二輪車『GSX-8R』のメーカー希望小売価格を変更して3月14日より発売すると発表した。

「GSX-8S」、「GSX-8R」は幅広いユーザー向けに、毎日の移動からツーリングまでの利便性を両立した軽量で扱いやすい800cc クラスのモデルとして開発されたスズキの新世代バイク。エンジンは、775cc 2気筒エンジンを搭載、クランク軸に対して90度に一次バランサーを2軸配置した「スズキクロスバランサー」を採用することで、振動を抑えながら軽量・コンパクト化を実現している。

◆無限の可能性を提供する「GSX-8S」

スズキ GSX-8S(マットソードシルバーメタリック/マットブラックメタリック No.2)スズキ GSX-8S(マットソードシルバーメタリック/マットブラックメタリック No.2)

「GSX-8S」はライダーの年齢やスキルを問わず、多様なライディングを楽しめるよう、無限の可能性を提供できるバイクを目指して開発。「S.I.R.S.」(スズキインテリジェントライドシステム)に出力特性を3つの中から選択可能なSDMS(スズキドライブモードセレクター)や3段階から選択可能なトラクションコントロール、クラッチやスロットルを操作せずにシフトアップ/ダウンが可能な双方向クイックシフトシステム等を採用することで、様々な走行シーンやスキルに対応した。また、軽量アルミ製スイングアームを採用することで、操縦性を高めている。

デザインでは特徴的なショートマフラーに加え、エンジンやシートレールを露出させることで機能部品を美しく見せ、「時代を先取りした」という斬新なスタイリングとなっている。

スズキ GSX-8S(パールコズミックブルー/グラススパークルブラック)スズキ GSX-8S(パールコズミックブルー/グラススパークルブラック)

今回のカラーリング変更で、青/黒の「パールコズミックブルー/グラススパークルブラック」、マット銀/マット黒の「マットソードシルバーメタリック/マットブラックメタリック No.2」、マット黒の「マットブラックメタリック No.2」と新たに3色の設定となった。

価格は112万2000円。

◆歴代スズキスポーツの魂をデザインに込めた「GSX-8R」

スズキ GSX-8R(トリトンブルーメタリック)スズキ GSX-8R(トリトンブルーメタリック)

「GSX-8R」はライダーの年齢やスキルを問わず、街中からワインディング、サーキットまで多様なライディングを楽しめるスポーツバイク。「GSX-8S」をベースに、スポーツライディングに適したカウリングやセパレートハンドルを装備。歴代のスズキスポーツバイクのヘリテージをデザインに込め、エンジンやシートレールを露出させることで機能美を演出、新時代的で斬新なデザインが特徴となっている。

8Sと同様に、SDMS、STCS、双方向クイックシフトシステム、スズキイージースタートシステム、ローRPM アシスト、ABSを備えたS.I.R.S.を装備。さらにフロントサスペンションをSHOWA SFF-BPに変更し、日常使いからスポーツ走行、ツーリングにも適したモデルとなっている。

8Rについてはカラーほか仕様変更はなし。価格は119万9000円となった。

スズキ GSX-8R(マットブラックメタリック No.2)スズキ GSX-8R(マットブラックメタリック No.2)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る