欧州委員会、自動車産業の未来に向けた行動計画策定…イノベーションと脱炭素化を加速へ

欧州委員会が自動車産業の未来に向けた行動計画策定(イメージ)
欧州委員会が自動車産業の未来に向けた行動計画策定(イメージ)全 1 枚

欧州委員会は、自動車産業の未来に向けた包括的なアクションプランを発表した。このプランは、2025年1月に開始された「自動車産業の未来に関する戦略的対話」をベースに策定されたものだ。

EUの自動車産業は、1300万人の雇用を創出し、GDPの7%を占める重要な経済セクターだ。しかし、新技術の台頭や競争の激化、地政学的状況の変化など、さまざまな課題に直面している。

アクションプランの主な目的は、自動車産業を強力で持続可能、かつ競争力のあるものにすることだ。具体的な施策として、3つの分野に焦点を当てている。

「イノベーションとデジタル化」では、欧州委員会は、次世代の自動車開発を目指し、コネクテッドカーと自動運転車のための新たな欧州アライアンスを設立する。また、大規模なテストエリアと規制の「サンドボックス」を設け、イノベーターたちが自由に自動運転技術を試験・改良できる環境を整備する。さらに、官民共同で2027年までに約10億ユーロの投資を行う計画だ。この投資は、ホライズン・ヨーロッパ・プログラムの支援を受ける。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る