愛車を格上げするプレミアムホイール! MID EXCLUSIVEのメッシュデザイン3モデルを徹底解剖

PR
愛車を格上げするプレミアムホイール「MID EXCLUSIVE」
愛車を格上げするプレミアムホイール「MID EXCLUSIVE」全 21 枚

MIDホイールのフラッグシップブランドが「MID EXCLUSIVE」(MID エクスクルーシブ)。高級感の溢れる製品群をラインナップするMID エクスクルーシブには、メッシュデザインを備えた3モデルをラインナップ。細部にまでこだわったデザインや大径感、高品質な造りが追求されている。早速注目の新製品「029F」「028F」「027F」を1種類ずつ詳しく解説していこう。

◆クオリティ・デザイン・高級感を兼ね備えたホイールが「MID EXCLUSIVE」

MID EXCLUSIVE 029F×TOYOTA ALFARDMID EXCLUSIVE 029F×TOYOTA ALFARD

昨年に大規模なブランドリニューアルを実施、生まれ変わった新ブランドが「MIDホイール」だ。目的に合わせたターゲット別のブランド展開を実施することでユーザーのチョイスのわかりやすさをさらに進めている。

新たなブランド戦略の中でも、MIDのフラッグシップとして位置づけられているのが「MID エクスクルーシブ」だ。MIDの最高峰ブランドに位置するMID エクスクルーシブは、プレミアムカーなどに向けて高級路線のデザインを追求する。クオリティ、デザイン性、そして高級感を兼ね備えた文字通りのMIDを代表するブランドとなっている。

MID EXCLUSIVE 027F×MAZDA CX-5MID EXCLUSIVE 027F×MAZDA CX-5

数多くのホイールをラインナップするMID エクスクルーシブ、中でも特別なラインナップとなっているのがメッシュデザインを持つ3モデルだ。「027F」「028F」「029F」とネーミングされた各モデルは、いずれもオーセンティックなクロススポークのメッシュデザインを持つ。

王道のスポークデザインを持つシンプルなテイストで車両を選ばずに抜群にフィットし、ユーザーの趣味趣向にも幅広く合わせられる汎用性の高いモデルだ。しかし同系統のメッシュデザインのホイールを、MID エクスクルーシブだけで3モデル用意するのはメーカーとしても開発に力が入っている証拠に違いない。

◆メッシュ感の強い2x9スポークで大径感を強く演出【MID エクスクルーシブ 029F】

MID EXCLUSIVE 029F×HONDA VEZZELMID EXCLUSIVE 029F×HONDA VEZZEL

3製品の中で、もっとスポーク本数が多いデザインの「029F」、その名の通り2×9のクロススポークデザインが特徴。それだけに目の詰まったイメージが強くディスク面の存在感ももっとも高いモデルだ。テーマになっているのは大径感の強調。スポークを長く見せる、足長感にこだわった各部のデザインが見どころとなっている。

より大径感を印象付けているのは、クロススポークの交点部分を限りなくセンターパート側に寄せている点だろう。その結果スポークの伸びやかさが際立ち、多スポークのデザインとも相まって大径感が際立つフォルムとなっているのが見て取れる。

MID EXCLUSIVE 029F×LEXUS LBXMID EXCLUSIVE 029F×LEXUS LBX

外周部に注目すると、リムオーバーするスポークデザインが採用されているのがわかる。リムのエッジ部分まで、ギリギリまで伸ばしたスポークが印象的だ。さらにスポークの奥には、アンダーカットが施されるのも手が込んでいる。ホイールを斜めから見た際にディスクとリムを分離・浮遊させるアンダーカットのデザインは、立体感や奥行きを表現する効果的なデザインだ。

MID EXCLUSIVE 029F ハイパーメタルコート/ミラーカット *ハイエース対応サイズMID EXCLUSIVE 029F ハイパーメタルコート/ミラーカット *ハイエース対応サイズ

加えてリムフランジ部分はテーパー処理され、斜めにスポークが重なるデザインも奥行き感を強調させる部分だろう。そんな029Fはジムニーを含む軽4WD・軽自動車からSUV、大型ミニバンまでをターゲットにする幅広いサイズ展開。特にアルファード/ヴェルファイアやミドルサイズのプレミアムSUV(マツダCX−5、レクサスRXなど)へのフィッティングを強く意識し、プレミアム感を前面に押し出したデザインに仕上がったのが特徴のモデルに仕上がっている。

◆エッジの効いた2x8デザイン・軽量化にこだわった【MID エクスクルーシブ 028F】

MID EXCLUSIVE 028F ハイパーメタルコート/ミラーカットMID EXCLUSIVE 028F ハイパーメタルコート/ミラーカット

続いて2×8のクロススポークのデザインが「028F」。細身の8本のスポークは、ヌケ感も高いクリーンなデザインだ。メッシュデザインとしてのオーセンティックな仕上がりは幅広いデザインの車両に合わせるにも有利なスタイリング。しかし細部を見ると、かなりこだわった作りなのがわかる。

はじめに注目するのは、スポークエンドの段差だ。スポークの外周側を見るとスポークトップ面に、リムに向かってキックアップする印象的な段差が施されている。これはスポークの伸びやかさを協調して大径感を引き出すためのデザインかつ、リムフランジへの接合部分の強度を高めつつスポークの贅肉を落とす軽量化のためのディティールでもある。

MID EXCLUSIVE 028F セミグロスブラック+リムエッジDC+ロゴマシニングMID EXCLUSIVE 028F セミグロスブラック+リムエッジDC+ロゴマシニング

デザインと機能を備え持つのも、028Fならではの見どころだ。さらにリムオーバーするスポークが、トップ面がフランジ部分と一体のツライチデザインで繋がっているのも美しい。ホイール外周をひとつの面に集約するスタイリングは、塊感のあるフォルムを強調している。

ラインナップするサイズは18インチから21インチで、輸入車へのフィッティングも考慮したP.C.D=112、108のラインナップを備える点にも注目だ。開発時から輸入車をターゲットの1つとして定めており、欧州の大型SUVへのフィッティングでも十分に存在感を発揮できるホイールへと仕上げられている。

◆シャープでスポーティーな2x7は上質さも兼ね備える【MID エクスクルーシブ 027F】

MID EXCLUSIVE 027F×TOYOTA VOXYMID EXCLUSIVE 027F×TOYOTA VOXY

最後に紹介する「027F」は、3本の中でもっともスポーク数が少ないデザインだ。2×7のクロススポークを持ち、シャープな印象を与えるホイールに仕上がっている。他の2モデルと異なるのはターゲット車種の広さだろう。17インチ~20インチのサイズ設定を持つことから、大半の国産車へのフィッティングは確保している。

中でも17インチの設定は029F、028Fには無い特徴で、ノア/ヴォクシーやフリードなどのミドルサイズミニバンへのフィットも想定した作り込みとなっている(P.C.D.=114のハリアー、CX5、CX60なども適合する)。そのため“サイズ以上の大径感”には、徹底してこだわったデザインが印象的だ。

MID EXCLUSIVE 027F 3DブラッシュドMID EXCLUSIVE 027F 3Dブラッシュド

最も印象的なのは、3モデルにも共通するリムオーバーのスポークデザインだ。外周部に向けて細く尖った印象を持つスポークは、リムフランジに大きく乗り上げる形で接合している。しかもテーパー形状のフランジ部分に立体的に食い込むデザインも美しい。さらにアンダーカットされるフォルムも、かなり手が込んだ印象を受ける。

MID EXCLUSIVE 027F セミグロスガンメタ/ポリッシュMID EXCLUSIVE 027F セミグロスガンメタ/ポリッシュ

スポークはエッジが立ったデザインながら、トップ面には丸みを帯びた造形で滑らかな印象を併せ持つ。シャープなデザインと曲面を感じさせるフォルムのコントラストを持つのも、このホイールならではの魅力となっている。伸びやかなスポークを完成させ、狙い通りにサイズ以上の大径感を手に入れたのがひと目でわかる。

MIDホイールのフラッグシップブランド「MID エクスクルーシブ」にラインナップされている3種のメッシュホイール。クロススポークの本数とデザイン処理で、ここまでテイストの違うデザインを表現できることが横並びで比べてみるとよくわかる。「029F」「028F」「027F」のデザインを見るとクロススポークの多様性、デザインの奥深さが伝わって来る。愛車とのフィッティングを考慮して、ベストな1本を選び出すのにぜひチャレンジしてみてほしい。

愛車を格上げするプレミアムホイール!
「MID EXCLUSIVE」の最新ラインナップはこちら

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る