マツダ、「オートモビルカウンシル2025」に歴代コンセプトカー5台を出展へ

マツダ『先駆』
マツダ『先駆』全 4 枚

マツダは4月11日から13日にかけて幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル2025」に出展すると発表した。今回で9回目となる同社の出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY "心を揺さぶる、モノづくりへの追求"」だ。

日本の自動車文化の創生を目的としたオートモビルカウンシルは、今年で10回目を迎える。マツダは「日本に自動車文化を育みたい」という想いに共感し、継続的に参加している。

今回の展示では、マツダデザインの歴史を象徴する5台のモデルが紹介される。1962年にイタリアのベルトーネ社へデザイン監修を委託し、若きジョルジョット・ジウジアーロ氏が手がけた初代『ルーチェ』のプロトタイプ「S8P」を筆頭に、1990年代のデザインテーマ「ひびきのデザイン」を体現したユーノス『500』、2005年の東京モーターショーで発表されたマツダ『先駆』、そして現在の魂動デザインを象徴するマツダ『VISION COUPE』と『魁 CONCEPT』が展示される。

マツダ『魁 CONCEPT』マツダ『魁 CONCEPT』

これらの展示車両を通じて、マツダは1960年代から現在に至るデザインの進化を紹介する。初期のエレガントなデザインから、「Nagare(ながれ)」をテーマとした流麗なスタイル、そして現代の魂動デザインに至るまでの変遷を一望できる。

なお、「マツダ先駆」は、フランスのMost Beautiful Concept Car of the Year賞を受賞した。これは、マツダのデザイン力が国際的にも高く評価されていることを示している。オートモビルカウンシル 2025は、自動車愛好家だけでなく、デザインや工学に興味を持つ幅広い層にとって魅力的なイベントとなりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る