ヤマハの電動バイク『TY-E 2.2』、国際大会を先導へ…「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」

ヤマハの電動バイク『TY-E 2.2』が「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」の先導車に
ヤマハの電動バイク『TY-E 2.2』が「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」の先導車に全 4 枚

ヤマハ発動機は、3月21日から23日にかけて静岡県伊豆市で開催される「ジャパン・マウンテンバイク・カップ2025」において、電動トライアルバイク『TY-E 2.2』が先導車として起用されると発表した。

この大会は東京オリンピック・パラリンピックのレガシーとして、自転車競技の普及と地域交流を目的に開催される。

「TY-E 2.2」は、ヤマハがカーボンニュートラルを目指して開発した電動トライアルバイク。2023年から全日本トライアル選手権の最高峰クラスに参戦し、2024年には初優勝を果たしている。2025年には年間チャンピオンを目指す。

全日本トライアル選手権に参戦し続けるヤマハ発動機の電動トライアルバイク「TY-E 2.2」(参考画像)全日本トライアル選手権に参戦し続けるヤマハ発動機の電動トライアルバイク「TY-E 2.2」(参考画像)

大会では、全日本選手権で活躍する野崎高史選手が「TY-E 2.2」を駆り、レースの先導を務める。マウンテンバイク競技は、タイトなコースレイアウトを走破するため、先導車には高い機動力が求められる。ヤマハは過去の大会でもクロスカントリー競技用の「YZシリーズ」を使用し、円滑なレース運営を支えてきた。

ヤマハの「TY-E 2.2」は、EVならではの低速トルクと加速性能を活かし、「内燃機関を上回る楽しさ」を提供することを目指している。今後も国内外のレースでその性能を発揮し、カーボンニュートラルの実現に貢献する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  2. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  3. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  4. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  5. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る