ランチアがラリー復帰、ミシュランと再タッグ…公式タイヤサプライヤーに

ランチアがラリーレースへの復帰にあたりミシュランが公式タイヤサプライヤーとして参画
ランチアがラリーレースへの復帰にあたりミシュランが公式タイヤサプライヤーとして参画全 4 枚

ランチアは、ラリーレースへの復帰にあたり、ミシュランが公式タイヤサプライヤーとして参画すると発表した。両社の提携は、ランチアのレース黄金期にさかのぼる長い歴史を持つ。

ミシュランは、「トロフェオランチア」に向けて最新のタイヤ技術を提供する。このレースは、イタリア・アブソルート・ラリー選手権(CIAR)の一環として、5日間で6レースが行われる。レースの主役となるのは、『イプシロン』新型の「ラリー4 HF」だ。この車両は発表から3か月で、ヨーロッパ全土から80台の予約を獲得している。

ランチアがラリーレースへの復帰にあたりミシュランが公式タイヤサプライヤーとして参画ランチアがラリーレースへの復帰にあたりミシュランが公式タイヤサプライヤーとして参画

トロフェオランチアのドライバーは、「ミシュランパイロットスポーツ」シリーズから3種類のタイヤを使用できる。乾いたアスファルト用に2種類、濡れたアスファルト用に1種類が用意され、いずれも19/63-17サイズで用意される。これらのタイヤは、安定性、ハンドリング、反応性のバランスが最適化されている。

乾燥路面では、新型「ミシュランパイロットスポーツプロラリー」のミディアムとハードバージョンから選択できる。このタイヤは、あらゆる路面に適応し、素早く適切な作動温度に達する特性を持つ。一方、濡れた路面では、「ミシュランパイロットスポーツA MW1」タイヤが使用される。これにより、激しい雨天下でもレースの継続が可能となる。

ランチアがラリーレースへの復帰にあたりミシュランが公式タイヤサプライヤーとして参画ランチアがラリーレースへの復帰にあたりミシュランが公式タイヤサプライヤーとして参画

トロフェオランチアの優勝賞金は36万ユーロに設定され、国内レースとしては最高額の賞金レースの一つとなっている。さらに、35歳以下の優勝者には、次のFIA ERCシーズンでランチアコルセHF公式チームに参戦するチャンスが与えられる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る