キッチンカーの天ぷら油がジェット燃料に! コスモ石油グループが会津地方で展開

会津若松
会津若松全 4 枚

キッチンカーの使用済み天ぷら油で航空機を飛ばそう! 観光業が盛んな会津地域で、持続可能な観光地の構築を目指す。

コスモエネルギーホールディングスのグループ会社であるコスモ石油マーケティングは2月14日より、北日本石油、ハジャイ、レボインターナショナルと共に、福島県会津地域で、商店街や地域の飲食店、キッチンカー事業者を中心に、使用済み食用油(廃食用油)の回収を開始している。

回収された廃食用油は、コスモ石油が出資するサファイアスカイエナジーの堺市の工場で、持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用される。廃食用油を資源化することで、温室効果ガスの排出量削減に寄与する。

また、会津若松市が抱えるごみ減量の課題にも対応しており、観光業が盛んな会津地域では、このプロジェクトを通じて、観光庁が策定した「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」に基づき、地域一体となった持続可能な観光地の構築を目指す。

コスモエネルギーグループは、日揮ホールディングス、レボインターナショナルと共同で、国内における廃食用油の収集からSAFの製造・供給に至るまでのサプライチェーン構築を進めている。2022年に設立されたサファイアスカイエナジーは、2024年12月にSAF製造設備の完工を予定しており、2025年度以降には、国内でのSAFサプライチェーンの完全な構築を目指している。

各社の役割として、コスモ石油マーケティングは、廃食用油の資源化と活用に向けた取り組みの全体設計を担当。北日本石油は、回収拠点の設置を行い、有限会社ハジャイは排出者との連携を図る。レボインターナショナルは、廃食用油の回収及び運搬を担当する。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る