偏光サングラスでもHUDが見やすく、東レが「広幅ナノ積層フィルム」を発売

パノラマHUDデモ
パノラマHUDデモ全 3 枚

東レは18日、斜め方向からの光のみを反射する特性を持つ広幅ナノ積層フィルム「PICASUS VT」の販売を開始したと発表した。このフィルムをHUD(ヘッドアップディスプレイ)技術に適用することで、フロントガラスの広い範囲にわたって二重像のない高鮮明な表示を実現するとともに、偏光サングラス着用時にも表示がクリアに視認できる。

東レが開発したHUD向け広幅ナノ積層フィルム

HUDは、運転に関連する情報をフロントガラス上に表示することで、運転中に進行方向から目線が逸れることを防ぎ、ドライバーの安全性向上に貢献する運転支援技術だ。現在は、フロントガラスのドライバー正面の一部分に、速度や交差点案内などの情報表示を行っているが、近年、マップナビゲーションや警告表示などのタイムリーな運転支援情報を、より広い範囲に鮮明に表示するための新たな投影技術の検討が進んでいる。

東レは、独自のナノ積層技術と光学設計技術により、正面から見た際にはガラス並の透明性を備え、斜めからの光に対して選択的に反射率を制御できるPICASUS VTのHUDへの用途展開を進めてきた。このフィルムは、ガラス面で反射しないP偏光の映像を発する光源と組み合わせることで、フィルム面でのみ映像を反射し、大面積にわたり高鮮明な情報表示が可能となる。また、偏光サングラス着用時でも高い視認性を確保できる。

東レは、このフィルムに関する材料設計や製造設備・プロセス技術を深化させた結果、ほぼすべての自動車フロントガラスに適用可能な1600mm幅のフィルムロールを供給できる体制を構築した。現在、顧客評価も本格的に開始している。

二重像レスの高鮮明かつ偏光サングラスにも対応した情報表示が実現できれば、運転支援情報を少ない視点移動でドライバーへ伝達できるとともに、日差しの強い環境下でも視認性を確保できるため、運転時の安全性向上が期待できる。また、パノラマHUDにおける表示性の課題を解決することで、開放感のあるデザイン性に優れた車内空間の実現に貢献するという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る