KTMの再建計画が始動、3月中旬から生産を再開へ

KTM
KTM全 1 枚

KTMの再建計画が債権者に承認され、活動が軌道に戻る---。オーストリアのモーターサイクルメーカー、KTMの再建計画について、日本法人のKTMジャパンが状況を報告している。KTMは11月26日、自己管理による再建手続きを開始すると発表していた。

●債権者と再建計画に合意

KTMの親会社であるピアラーモビリティによると、KTMの債権者は2月25日、KTMによる再建計画を承認した。再建計画では、債権者(債権管理者)は5月23日までに、債権額の30%を現金で受け取ることになる。次に現金支払いおよび生産開始のための資金として、約8億ユーロ(約1300億円)の新規資金が必要とされる。そして3月中旬から生産体制を段階的に回復させる計画だ。

KTMは2024年11月29日に自己管理型の裁判所再建手続きを開始しており、90日以内に債権者との間で再建計画に合意する必要があった。

●約8億ユーロの資金調達

現金支払いおよび生産体制整備のため、KTMグループ全体として約8億ユーロの新規資金が必要となる。この資金調達プロセスにおいては、シティグループ・グローバル・マーケッツ・ヨーロッパが支援するよう委託されている。

●2025年3月中旬から生産を再開

生産体制を2025年3月中旬から段階的に回復させるため、拡大された株主グループから合計5000万ユーロ(約80億円)の財務支援が提供される予定だ。シングルシフト操業で人的コストを抑制しつつ、4つの生産ラインのフル稼働を3か月以内に実現する計画。

KTMジャパンは「再び前を向き、これまで以上の情熱を注ぎ、“READY TO RACE”なモーターサイクルを届けるべく、今後もまい進する」と述べている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る