春の洗車に便利な新アイテム!カーメイト、超吸水タオルやガラスコーティングなど4種を発売

カーメイトが超吸水タオルや最新タイヤワックス、ガラスコーティングなど4種を発売
カーメイトが超吸水タオルや最新タイヤワックス、ガラスコーティングなど4種を発売全 30 枚

カー用品メーカー・カーメイトから、春の洗車に便利な新アイテムを続々登場。吸水クロスや、タイヤ艶出しワックスやウインドウケミカルの新アイテムなど4種の製品を新発売する。価格はすべてオープン。

超吸水ゼロタオル超吸水ゼロタオル

「超吸水ゼロタオル」は吸収力に優れた“ツイストループ”構造のマイクロファイバークロス採用の洗車クロス。長い毛足がねじれたツイストループによって、一般的な綿タオルやマイクロファイバータオルよりも表面積が広く、1度に吸水できる量が多い。拭きあとが残らないため、水アカやシミの付着防止にも効果がある。

塗装面に優しい柔らか素材で、強くこすらなくてもしっかりと吸水。コーティング車にも最適。使用後に乾きやすいよう、裏面には速乾性と通気性に優れたメッシュ生地を採用している。用途に合わせて使える3サイズ(S・M・L)展開で、使い分けにも便利な2枚組セットも2種類ラインアップ。Lサイズのみ量販店でも販売される。同社オンラインショップ価格は1280円~3000円(税込)。

ブライトマジック 超艶タイヤWAX 塗りこみブライトマジック 超艶タイヤWAX 塗りこみ

「ブライトマジック 超艶タイヤWAX 塗りこみ」は新たにジェルタイプで登場したロングセラーのタイヤワックス。独自処方のシリコーン配合により、光沢度約2倍のツヤを実現。透明ジェルなので厚塗りしても白くならずキレイに仕上がるほか、耐久性約30日間持続と施工から時間が経っても高い光沢度を維持する。

ジェルがタイヤに密着するためボディやホイールに液だれしにくく、接地面やリム周りなどの隙間が施工しやすい最適な角度の専用スポンジも付属。同製品1つで普通サイズタイヤ40本を施工可能。同社オンラインショップ価格は1500円(税込)。

エクスクリア ガラスゼロクリーナーエクスクリア ガラスゼロクリーナー

「エクスクリア ガラスゼロクリーナー」は内窓・外窓両方の汚れを洗浄する大容量500ml入りスプレータイプのウインドウケミカル。同製品1つで、内窓の手垢汚れや外窓・サイドミラーの砂埃・花粉・雨汚れなどをしっかり洗浄できる。ガラスがギラギラしないノンシリコン・白く残る原因の不純物を含まない純水使用・拭きスジを残さず素早く仕上げる速乾タイプの新開発「ゼロクリア処方」により、ウインドウを透明感のある仕上がりにクリーニング。

汚れを水なしで落とせる点が好評の高性能マイクロファイバークロス(約30×23cm)も付属し、洗浄液で浮かせた汚れをしっかりかき取ることができる。匂いがきつくない低臭タイプ。同社オンラインショップ価格は1500円(税込)。

DIY-PRO 撥水ウィンドウコーティングDIY-PRO 撥水ウィンドウコーティング

「DIY-PRO 撥水ウィンドウコーティング」はプロショップで採用のフロントガラス撥水コーティングを自分で施工できる、クリーニングからコーティングまでをサポートするウインドウケミカル。コーティング剤、コーティング前のウォータースポットや油膜を除去するリセットクリーナー、各専用ツールで構成され、初心者も作業しやすいマニュアルも付属。マニュアル通りに施工するだけで、本格的な撥水コーティングが可能となっている。

耐久性が高いフッ素系処方で、コーティングは約12か月間持続。フッ素が空気中の水分と反応し、ガラス表面と強固に密着することで、超耐久被膜を形成。油膜の付着を防止し、雪・キリの凍結も軽減。サイドウィンドウやリアウィンドウにも施工可能。コンパクトカーからミニバンまで全面1台分施工可能(ミニバンのフロントガラスの場合、約3枚分施工可能)。もちろん施工後の雨天時のワイパー作動や、洗車・窓拭きもOK。同社オンラインショップ価格は3000円(税込)。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る