BYDの「デンツァ」、最上位電動SUV『N9』中国発売…3モーターで1000馬力

デンツァの新型フラッグシップ電動SUV『N9』
デンツァの新型フラッグシップ電動SUV『N9』全 5 枚

BYD傘下のデンツァブランドは、新型フラッグシップ電動SUV『N9』を中国市場で発売した。価格は38.98万~44.98万元(約809万~934万円)で、高級SUV市場に新たな選択肢を提供する。

デンツァの最上位電動SUV『N9』

デンツァN9は、BYD独自の統合制御プラットフォームを採用。このシステムは、3モーター独立駆動、後輪独立ステアリング、車両運動制御、バッテリーとボディの一体化など、4つの核心技術を融合させたもの。これにより、クラスを超える性能と従来の操作感覚を一新する走行体験を実現するという。

デンツァの新型フラッグシップ電動SUV『N9』デンツァの新型フラッグシップ電動SUV『N9』

3モーターの協調により、N9は1000hp近い総合出力を発揮し、0-100km/h加速は3.9秒を記録。同クラスのSUVを大きく上回る性能を持つ。一方で、NEDCモード燃費は6.3リットル/100km(15.8km/リットル)と効率的で、純電動走行距離は200km以上、総合航続距離は1302kmに達する。

車内では、最新のAIアシスタントを搭載。4nmフラッグシップチップ、5G通信、車内10画面を組み合わせ、高速で滑らかな操作を可能にしている。また、6つのゾーンに分けた音声認識システムにより、3列目の乗客も音声でAIアシスタントと対話できる。

デンツァの新型フラッグシップ電動SUV『N9』デンツァの新型フラッグシップ電動SUV『N9』

自動運転機能も充実しており、全車に自動運転システムを標準装備。1基のLiDAR、5基のミリ波レーダー、12基のカメラなど32個のセンサーを搭載し、車車間・歩行者・二輪車との衝突回避や車線維持支援などの機能を備えている。

BYDは今回の発表に合わせ、世界初の自動車業界向けIoTプロトコル「Auto IoT」も発表。車を中心に、スマートフォンやウェアラブルデバイス、ドローンまで、あらゆるものをつなぐシステムの構築を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る