オペルの小型EV『コルサ』が改良、航続429kmに延長…欧州で受注開始

オペル『コルサ エレクトリック YES』
オペル『コルサ エレクトリック YES』全 4 枚

オペルは、小型EV『コルサ エレクトリック』の航続距離を延長した改良モデルの受注を欧州で開始した。

オペルの小型EV『コルサ』

新モデルは、バッテリー容量51kWh、最高出力115kW(156hp)で、1回の充電で最大429kmの走行が可能となった。これは従来モデルと比べて約6%、距離にして24km長い航続距離だ。

注目すべきは、この航続距離の延長にもかかわらず、価格が据え置かれていることだ。例えば、特別仕様車『コルサ エレクトリック YES』のドイツ本国でのベース価格は3万2485ユーロ(約527万円、付加価値税込み)からとなっている。

延長された航続距離により、コルサ エレクトリックの日常利用性がさらに向上した。コンパクトなボディに5人乗りのスペースを確保し、排出ガスゼロの走行を実現するこのモデルは、すでに自動車専門誌『エレクトリカー』の2025年版アワードで「ベスト・イン・クラス・シティ・ビークル」に選ばれている。

効率性も向上しており、新モデルの電力消費量は100km走行あたり14.2kWhとなっている。また、100kWのDC急速充電ステーションを使用すれば、30分以内に80%まで充電が可能だ。

スタイリッシュさも向上しており、「ユーカリグリーン」「コバルトブルー」「キスレッド」の3種類の新色が追加された。これにより、街中でも目を引く存在感を放つことができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る