NTTやNEC、「6G」時代の自動車向け高速通信技術を実証

分散アンテナ同時サーチ技術の概要
分散アンテナ同時サーチ技術の概要全 3 枚

NTT、NTTドコモ、NECの3社は25日、6G時代の自動車や列車向けの高速大容量通信技術の実証実験に成功したと発表した。

この技術は、40GHz帯の分散MIMOと呼ばれる方式を用いており、車両が高速で移動する場合や他の車両に遮蔽される場合でも、安定した通信を提供することができる。

実験では、基地局から複数のアンテナを分散配置し、適切なアンテナとビームを高速に選択する技術を開発した。また、基地局側主導で無線端末側の受信周波数や受信タイミングの大きな変化を防ぐ補正技術も実現した。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る