「大した事ないだろうと思ったら化物だった」1500万円の“最後の”トヨタ『スープラ』にSNSで反響

トヨタ スープラ A90 Final Edition
トヨタ スープラ A90 Final Edition全 9 枚

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、『スープラ』の最終モデル「A90 Final Edition」を150台限定で発表した。スープラの集大成とも言えるこのモデルは、SNSでは「調べたら化物だった」「これで終わりではないはず…」など様々な反響を呼んでいる。

A90 Final Editionの最大の特徴は、専用チューニングが施されたサスペンションと強化されたボディ剛性にある。KW社製の高性能ダンパーを採用し、より精密な減衰力調整が可能となり、サーキットでも安定した走行を実現。さらに、大径ブレーキローターと専用キャリパーの採用により、制動力も大幅に向上。

トヨタ スープラ A90 Final Editionトヨタ スープラ A90 Final Edition

ハイグリップタイヤとの組み合わせで、これまで以上にシャープなコーナリング性能を発揮する。エアロダイナミクスの最適化も施され、高速域での安定性が向上。一方、同時に発表された改良版スープラRZもボディ剛性の強化やブレーキ性能の向上が図られ、より一体感のある走りへと進化している。

Final Editionは、3.0リットル直列6気筒ターボエンジンを搭載し、従来のRZグレード(387ps/500Nm)から大幅に向上した441ps/571Nmを発揮。これは約14%の出力向上にあたり、加速性能の向上に直結した。トランスミッションは6速MTのみの設定で、ドライバーとの一体感を最優先した仕様だ。一方、RZグレードの改良モデルは従来と同じ387ps/500Nmながら、ボディ剛性や空力性能の向上により、よりシャープなハンドリングを実現。価格はFinal Editionが1500万円、RZグレードが800万円に設定されている。

トヨタ スープラ A90 Final Editionトヨタ スープラ A90 Final Edition

X(旧Twitter)では、「大した事ないだろうと思って調べたら化物だった」「本気で欲しい」「標準でフルバケ、剛性増し増しはすげぇ」など、そのスペックに対し驚きの声が上がる。また、「これで終わりではないはず…」「A100は出るのだろうか」「次のスープラ待っています」と次期型スープラ登場に対する期待の声も。

1500万円という価格については、「(BMW)M4コンペティションよりも高価かぁ」「スープラに1500万だったら、BMW M2はお買い得だと思う」「1000万円以下でS58載せてるG87がお得に感じる」など、BMW『Z4』と兄弟車ということもあってか、BMW Mシリーズと比較をするコメントも見られた。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る