「大した事ないだろうと思ったら化物だった」1500万円の“最後の”トヨタ『スープラ』にSNSで反響

トヨタ スープラ A90 Final Edition
トヨタ スープラ A90 Final Edition全 9 枚

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、『スープラ』の最終モデル「A90 Final Edition」を150台限定で発表した。スープラの集大成とも言えるこのモデルは、SNSでは「調べたら化物だった」「これで終わりではないはず…」など様々な反響を呼んでいる。

トヨタ スープラの最終モデル「A90 Final Edition」

A90 Final Editionの最大の特徴は、専用チューニングが施されたサスペンションと強化されたボディ剛性にある。KW社製の高性能ダンパーを採用し、より精密な減衰力調整が可能となり、サーキットでも安定した走行を実現。さらに、大径ブレーキローターと専用キャリパーの採用により、制動力も大幅に向上。

ハイグリップタイヤとの組み合わせで、これまで以上にシャープなコーナリング性能を発揮する。エアロダイナミクスの最適化も施され、高速域での安定性が向上。一方、同時に発表された改良版スープラRZもボディ剛性の強化やブレーキ性能の向上が図られ、より一体感のある走りへと進化している。

Final Editionは、3.0リットル直列6気筒ターボエンジンを搭載し、従来のRZグレード(387ps/500Nm)から大幅に向上した441ps/571Nmを発揮。これは約14%の出力向上にあたり、加速性能の向上に直結した。トランスミッションは6速MTのみの設定で、ドライバーとの一体感を最優先した仕様だ。一方、RZグレードの改良モデルは従来と同じ387ps/500Nmながら、ボディ剛性や空力性能の向上により、よりシャープなハンドリングを実現。価格はFinal Editionが1500万円、RZグレードが800万円に設定されている。

X(旧Twitter)では、「大した事ないだろうと思って調べたら化物だった」「本気で欲しい」「標準でフルバケ、剛性増し増しはすげぇ」など、そのスペックに対し驚きの声が上がる。また、「これで終わりではないはず…」「A100は出るのだろうか」「次のスープラ待っています」と次期型スープラ登場に対する期待の声も。

1500万円という価格については、「(BMW)M4コンペティションよりも高価かぁ」「スープラに1500万だったら、BMW M2はお買い得だと思う」「1000万円以下でS58載せてるG87がお得に感じる」など、BMW『Z4』と兄弟車ということもあってか、BMW Mシリーズと比較をするコメントも見られた。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る