トヨタ『ハイラックス』に新開発48Vハイブリッド搭載、欧州仕様が燃費5%アップ

トヨタ『ハイラックス』の新開発48Vハイブリッド搭載車(欧州仕様)
トヨタ『ハイラックス』の新開発48Vハイブリッド搭載車(欧州仕様)全 12 枚

トヨタ自動車の欧州部門は、ピックアップトラックの『ハイラックス』に新開発の48Vハイブリッドシステムを搭載すると発表した。

この新システムは、既存の2.8リットルターボディーゼルエンジンの長所を維持しつつ、新たに電動モーター発電機、48Vリチウムイオンハイブリッドバッテリー、DC-DCコンバーターを組み合わせたものだ。

新システムの特徴は、既存のパワートレインレイアウトに大きな変更を加えることなく、簡単に統合できるよう設計されている点だ。また、過酷な使用環境に耐えられるよう配慮されており、例えば電動モーター発電機などの新部品は、700mmの水深走破能力を維持できる高さに配置されている。

トヨタ『ハイラックス』の新開発48Vハイブリッド搭載車(欧州仕様)トヨタ『ハイラックス』の新開発48Vハイブリッド搭載車(欧州仕様)

電動モーター発電機は、エンジンによって駆動され、リチウムイオンハイブリッドバッテリーを充電する。これにより、オンロードとオフロードの両方で、より簡単で滑らかで静かな運転が可能になる。具体的には、発進時の加速や減速がよりスムーズで自然な感覚になり、乗り心地の向上に貢献する。

オフロード走行時には、電動モーター発電機が障害物を乗り越える能力を向上させる。また、エンジンのアイドリング回転数を20%低減(720rpmから600rpmへ)することで、低速時の制御性も向上している。

さらに、電動モーター発電機による電力アシストにより、エンジンの低効率運転時の負荷が軽減され、従来の2.8リッターディーゼルエンジン搭載モデルと比較して、燃費とCO2排出量が最大5%改善されている。

トヨタ『ハイラックス』の新開発48Vハイブリッド搭載車(欧州仕様)トヨタ『ハイラックス』の新開発48Vハイブリッド搭載車(欧州仕様)

新システムは、停止時の再始動性能も向上させている。電動モーター発電機が従来のスターターモーターの代わりに機能し、常時接続されているため、高回転時でもエンジンの再始動が可能で、停止後の即時再始動の遅延も少なくなっている。

48Vリチウムイオンハイブリッドバッテリーは、13セルで4.3Ahの容量を持ち、重量は7.6kg。小型部品を使用することで、ハイラックスのリアシート下に収納でき、キャビンスペースへの影響を最小限に抑えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る