自動車タイヤの200倍以上の圧力に耐える水素ホース、コンチネンタルが生産ラインを新設

コンチネンタルがドイツのコルバッハ工場に水素ホースの生産ラインを新たに設置
コンチネンタルがドイツのコルバッハ工場に水素ホースの生産ラインを新たに設置全 1 枚

コンチネンタルは、ドイツのコルバッハ工場に水素ホースの生産ラインを新たに設置したと発表した。約300万ユーロを投じたこの設備により、同社の産業部門コンチテックは水素バリューチェーン全体にわたる安全で効率的なソリューションを提供できるようになった。

水素は気候変動対策の重要な要素とされているが、その安全な貯蔵と輸送には大きな課題がある。コンチネンタルが開発した新しい高圧水素ホースは、自動車タイヤの200倍以上にあたる700バールという極めて高い圧力に耐えることができる。

この高圧ホースは、水素気密性を確保する熱可塑性樹脂、圧力耐性のための鋼鉄、柔軟性と耐久性のためのゴムという異例の材料の組み合わせで構成されている。開発段階では、持続可能な材料の使用にも配慮し、内部ホースにはハロゲン化プラスチックを使用せず、金属補強材は完全にリサイクル可能となっている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る