「ノスタルジーだけじゃない」BMWの新型エンデューロ『R12 G/S』に「気になりすぎる」と期待の声

BMW R12 G/S
BMW R12 G/S全 14 枚

BMWモトラッドは、新型エンデューロバイク『R12 G/S』を欧州で発表した。1980年に登場したBMW『R80 G/S』を踏襲したそのデザインに、SNS上では「マジでストライク」、「ガッツリオフ車性能ありそうで気になりすぎる」と話題を呼んでいる。

BMWの新型エンデューロ『R12 G/S』

名前の「G/S」という略称は、ドイツ語で「オフロード/ストリート」を意味し、この新型バイクの多目的性を表すもの。オンロードとオフロードの両方で高いパフォーマンスを発揮することを目指して開発された。

エンジンは、空冷/油冷式の1170ccボクサーツイン。最高出力は80kW(109hp)で最大トルク115Nmを発生する。排気システムは左側、地面を離れるよう高い位置にリアサイレンサーを備えている。

シャシーは、ワンピース鋼管スペースフレームを採用。フロントには全長210mmのフルアジャスタブルの倒立サスペンション、リアにはパラレバースイングアームを装備し、長いストロークでオフロード性能を高めている。重量は229kg、シート高は860mmとなっている。

ホイールはフロントに21インチ、リアに17インチを標準装備する。さらにオプションの「エンデューロパッケージプロ」はオフロード性能を強化する。リアホイールは18インチに変更可能となり、専用のフットペグ、エンジンカバー、20mmハンドルバーラライザー、ハンドガード、ロングサイドバーを搭載する。

またコンフォートパッケージを選べば、シフトアシスタントProにより、クラッチ操作なしのシフトチェンジ、電子制御クルーズコントロールなどにより快適性能を搭載できる。

カラーバリエーションは、ベーシックなマットブラック、オプションのライトホワイト、そしてプレミアムなオプション719アラゴニットの3種類が用意されている。

X(旧Twitter)では、「リブートでかなり良いじゃないの」、「これノーマークだったけど良いなぁ!」といった反応があった。

特に、「ノスタルジーだけじゃなくて、ちゃんと分かって仕上げてる感がいい」、「フロント21インチは熱い」などオフロード志向の本格設計に注目する声が多い。

同じく「R80 G/S」を踏襲したスタイルの『R nineTUrban G/S』と比較しながら、「(こちらは)ガッツリオフ車性能ありそうで気になりすぎる」、「アーバンではなくほんとのG/S」と「硬派なG/S」を歓迎する声も多く見られた。

「R12 G/S」は現状、価格、発売日は未定。往年の名車の再来に期待を寄せる声が広がっている。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る