ボッシュ、量子センサー事業で新合弁会社設立…次世代の高精度ナビゲーション実現へ

ボッシュの最新の量子センサープロトタイプ
ボッシュの最新の量子センサープロトタイプ全 3 枚

ボッシュは、合成ダイヤモンドを手がけるエレメントシックスとの提携を強化し、新たな合弁会社「ボッシュ・クァンタム・センシング」を設立すると発表した。これにより、ボッシュは、量子センサー技術の商用化に向けて大きな一歩を踏み出した。

この合弁会社は、ボッシュが2022年に立ち上げた社内スタートアップを基盤としており、ドイツのルートヴィヒスブルクに本社を置く。ボッシュが筆頭パートナーとして運営を担当し、エレメントシックスが25%の株式を保有する。現在、約30人の従業員を抱えている。

ボッシュは10年以上にわたり量子技術の研究を行ってきた。新会社の設立により、天然資源の探査からナビゲーション、医療技術に至るまで、革新的な量子センサーの幅広い応用分野を見込んでいる。ボッシュの試算によると、2030年代半ばまでに医療とモビリティ分野における世界市場の潜在規模は年間数十億ユーロに達する可能性があるという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る