オープンソースOSからAIコックピットまで、エレクトロビットが出展へ…上海モーターショー2025

エレクトロビットが上海モーターショー2025に出展(写真はイメージ)
エレクトロビットが上海モーターショー2025に出展(写真はイメージ)全 1 枚

自動車向けソフトウェアを手がけるエレクトロビットは、4月23日に中国で開幕する「上海モーターショー2025」において、ソフトウェア定義自動車(SDV)の開発を加速させるソリューションを出展すると発表した。

同社のブースでは、業界初となる自動車機能安全規格に準拠したオープンソースのオペレーティングシステム(OS)「EB corbos Linux for Safety Applications」が展示される。このソリューションは、進化する自動車産業の要求に応えるよう設計され、CESイノベーションアワードも受賞している。

また、Google Gemini Gen AIやUnreal Engine、Androidを搭載した次世代デジタルコックピットも展示される。このデモンストレーターは、車両のライフサイクルを通じてHMIデザインがどのように進化するかを示し、ブランディングやローカライゼーション、カスタマイズの柔軟性を提供する。

さらに、クラウドベースの仮想SDV開発環境も紹介される。この環境は、開発、プロトタイピング、テスト、検証をシームレスに行うことができ、革新的なアイデアを生産準備が整った解決策に迅速に変換することを可能にする。

エレクトロビットは、フェイルオペレーショナルシステム向けソフトウェアやゾーンアーキテクチャ向け先進車載ネットワークソリューションなど、次世代自動車技術の幅広いポートフォリオも展示する予定だ。

同社は、SDVの分野でグローバルおよびローカルな革新企業との広範なパートナーシップネットワークを通じて、明日のモビリティ課題に対する業界の対応を再定義する取り組みを日々行っている。

エレクトロビットが提唱する画期的なSDVレベル分類は、ソフトウェア定義モビリティを評価する業界の方法を革新した。0から5までのスケールを使用するこの分類は、SDVの異なる進化段階を効果的かつシンプルに示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 初心者必見! ブレーキ強化で失敗しないための「キャリパー比較」入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る