青山のマツダ発信拠点で、「自動車映画祭」ファイナリスト作品公開へ…4月15日から

MAZDA TRANS AOYAMA
MAZDA TRANS AOYAMA全 3 枚

マツダのブランド発信拠点、東京都港区青山のMAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)にて、4月15日から20日までの6日間、「国際自動車映画祭2025」のノミネート作品上映会が開催される。

青山のマツダブランド発信拠点「MAZDA TRANS AOYAMA」

今回の上映会は、4月26日の受賞作品発表に先立ち、今年度の受賞作品候補を一般公開するものだ。昨年までオンラインで行っていたノミネート作品の発表を、今回初めて実際の映画祭形式で実施する。

国際自動車映画祭は、日本発の自動車をテーマにした映像のオープンコンペティションだ。個人、団体、企業など国籍や年齢を問わず参加でき、新しい映像表現や監督を発掘する試みとなっている。今年は世界73か国から499本の作品応募があり、その中から選ばれた全ファイナリストの作品を連続して上映する。

今回の新たな試みとして、一般来場者からの投票も受け付ける。気に入った作品や興味を引かれた作品に投票でき、各監督へのメッセージも同時に受け付ける。

会場となるMAZDA TRANS AOYAMAは、カフェカウンターを完備した快適な空間で、ドリンクや軽食、スイーツなども楽しめる。2Fの特別な空間で、友人や家族と、あるいは一人でゆったりと、ノミネート作品を鑑賞しながら美味しいコーヒーと共にくつろげる。

入場は予約不要、入場料も無料で、誰でも自由に鑑賞できる。映画ファンはもちろん、自動車愛好家や映像制作に興味がある人にとって、新しい才能との出会いの場となる。

国際自動車映画祭は2023年に第1回目を開催し、今年で3回目。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る