これでフルチェンじゃないの!? BMW『M5』、現行の面影なしの改良版デザインをプレビュー!

BMW M5セダン 改良新型の予想CG
BMW M5セダン 改良新型の予想CG全 11 枚

BMWはパフォーマンスモデル『M5セダン』の最新世代を昨2025年発表したばかりだが、現行と大幅に異なる改良新型の開発にすでに着手、その最終デザインをプレビューしよう。ワールドプレミアは、2027年に計画されている。

『5シリーズ』のトップモデルであるM5モデルの歴史は、「E28」ボディをベースにした第1世代セダンの生産が始まった1986年にまで遡る。それ以来、「5シリーズ」の各世代にM5バージョンが導入され、最新のバージョンが昨年の夏にデビューした。

Nikita Chuicko/KOLESA RUから提供された予想CGは、最新スパイショットと内部情報を元に制作されており、90%以上、このデザインで発売されるだろう。

BMW M5セダン 改良新型の予想CGBMW M5セダン 改良新型の予想CG

フロントエンドには、今後発売されるノイエ・クラッセモデルのスタイルを採用、ヘッドライトと組み合わされた水平に細長い 2 つの「ノーズホール」を装備、次世代高性能EVのプロトタイプ、BMW『Vision Driving Experience(ヴィジョン・ドライビング・エクスペリエンス)』に近いデザインになるという。バンパーも新しくなり、下部に大きな空気取り入れ口が残り、「ノーズホール」の真下にある水平のスロットで接続される。現行モデルとのもう一つの顕著な違いは、ボンネットコネクタがヘッドライトとグリルから「分離」されることだろう。

リアセクションに関しては、最新情報がなく、デザイン詳細は不明のため、現行型と同デザインをCGで再現しているが、最終的にはLEDテールライトやバンパーデザインが刷新されることは間違いない。

BMW M5セダン 改良新型の予想CGBMW M5セダン 改良新型の予想CG

最新BMW M5は、前世代のモデルと同様に「CLAR」プラットフォーム上に構築されている。その特徴は、最高出力585ps、最大トルク750Nmを発揮する4.4リットルV8ツインターボガソリンエンジンと、最高出力197ps、280Nmのハイブリッドパワートレインだろう。このシステムにより総合出力は727ps、最大トルクは1000Nmを発揮する。また、8速オートマチックトランスミッションと、M xDrive全輪駆動が搭載されており、おそらく、これらすべては改良新型に採用されるだろう。

いっぽうインテリアでは大幅アップデートが期待され、「Panoramic iDrive」と「Operating System X」を採用すると予想される。どちらも今年初めのCES 2025でプレビューされており、フロントウィンドウの下に、左右ピラー間全幅一面のディスプレイが搭載される予定だ。画面はヘッドアップディスプレイとして機能し、3つのセクションに分かれている。1つはデジタルインストルメントクラスターで、その他はウィジェットでカスタマイズできる。また、中央インフォテインメントシステムや、iDriveコントローラーに代わる、新しい多機能ステアリングホイールも期待できそうだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る