マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を世界初公開へ…上海モーターショー2025

マツダ EZ-60
マツダ EZ-60全 4 枚

マツダは、新型電動SUV『EZ-60』を、4月23日に開幕する「上海モーターショー2025」で世界初公開する。EZ-60は、マツダの新エネルギー戦略における重要な一手として位置付けられている。

この新型モデルは、マツダの「魂動」デザイン哲学を電動化時代に進化させた姿を見せている。流線型のリアビューミラー、全車にわたる多重風洞設計、そして新しいブランドロゴを立体的に表現している点が挙げられる。

マツダ EZ-60マツダ EZ-60

中でも注目を集めているのが、独特のD柱風洞デザインだ。これにより、「魂動」デザインと空気力学を深く融合させ、電動SUVの設計に新たな時代を切り開く。この設計は、高速走行時の風抵抗係数を効果的に低減し、バッテリーの放熱効率を向上させることで、走行距離と操縦性能の向上に貢献するという。

EZ-60の外観デザインは、マツダの「魂動」設計理念を継承しつつ、電動化時代のハイテク感と現代性を融合させている。ファミリーDNAを感じさせるフロントデザインは未来的で識別性が高く、2段式のウエストラインと曲面ボディはノーズからCピラーを経て車尾まで貫き、スピード感と張りのある印象を与えている。

マツダ EZ-60マツダ EZ-60

ボディカラーには全く新しい紫色が採用。この色彩は、星空や紫ローランの花を連想させ、「魂動」デザインの高級感とファッション性を融合させている。性別や年齢、文化を超えて、個性と品位を求める様々な人々のニーズに応えることを狙う。

EZ-60は、マツダが新世代の都市生活者向けに作り上げた新型電動SUVだ。それは春の桜並木に映える紫色の流れるような光であり、午後のカフェの窓辺に佇む静謐な影でもある。長身のボディプロポーションと紫韻のある塗装が織りなす姿は、まるで一幅の現代絵画のようだという。

4月23日、上海モーターショー2025のマツダブースにて、EZ-60のさらなる詳細が明らかになる予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る