VW初のレンジエクステンダーも、次世代EVを3車種公開…上海モーターショー2025

フォルクスワーゲン ID. ERA、ID. AURA、ID. EVO
フォルクスワーゲン ID. ERA、ID. AURA、ID. EVO全 4 枚

フォルクスワーゲンは、「上海モーターショー2025」のプレビューイベントにおいて、3つの新しいコンセプトカーを世界初公開した。3つの新しいコンセプトカーは、2024年に北京で発表されたコンセプトカーを進化させたものだ。

3台はそれぞれ、『ID. AURA』(一汽VW)、『ID. ERA』(上汽VW)、『ID. EVO』(フォルクスワーゲンJAC)と命名された。次世代のスマート電気自動車を提案する。

これらのコンセプトカーは、中国市場のニーズに特化したデザインと技術を備えており、すべての量産バージョンにはAIベースのシステムが搭載される。これにより、車両は特定の状況で完全に自動運転が可能となる。

フォルクスワーゲン ID. AURAフォルクスワーゲン ID. AURA

ID. AURAは、フォルクスワーゲンが中国市場向けに特別に設計したゾーン・エレクトロニック・アーキテクチャーを採用したコンパクト・メイン・プラットフォーム(CMP)をベースとする初のコンセプトカーだ。このプラットフォームで採用された高度自動運転システムは、AIベースの高い演算能力により、スマートかつ自然な運転挙動を実現する。電動ノッチバックコンセプトは、特に価格重視のAセグメントの顧客向けに開発されたもので、最新のテクノロジーとダイナミックなデザインが融合している。スマートフォンに似たUI/UXコンセプトが車両のセンターコンソールに組み込まれた。AIベースのヒューマノイド・アシスタントにより、車両機能とインフォテインメントをシームレスに制御することができる。

ID. ERAは、3列シートの広々としたフルサイズSUVで、フォルクスワーゲン初のレンジエクステンダー技術を搭載したモデルを予告している。燃料で発電するジェネレーターが走行中にバッテリーを充電し、700km以上の航続距離を追加する。EVモードでの航続距離300kmと合わせると、このコンセプトカーは1000km以上の走行が可能だ。

フォルクスワーゲン ID. EVOフォルクスワーゲン ID. EVO

ID. EVOは、ライフスタイルを重視し、他とは一線を画したいと考えている若者をターゲットにしている。 800ボルトのプラットフォームをベースにしたID. EVOは、フォルクスワーゲンのID. UNYXファミリーだ。このコンセプトカーは、高性能なゾーン型電子アーキテクチャを搭載しており、幅広い新しいデジタルサービスを提供するだけでなく、短い間隔で行われるオーバーエアアップデートにより、カスタマーエクスペリエンスを継続的に拡大する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る