WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」

ジェネシス GMR-001ハイパーカーのV8ツインターボエンジン
ジェネシス GMR-001ハイパーカーのV8ツインターボエンジン全 5 枚

ヒョンデの高級車ブランドのジェネシスが開発中のハイパーカー「GMR-001」。同車に搭載予定のV8ツインターボエンジンが、ドイツ・フランクフルトにあるヒョンデモータースポーツの本社で初めての始動に成功したと発表した。

エンジンの初始動は、同プロジェクトの「最初の鼓動」と表現され、2026年のFIA世界耐久選手権(WEC)参戦に向けた開発の重要なマイルストーンとなっているとしている。同社は2017年以降、FIA世界ラリー選手権(WRC)用のエンジンを自社開発しており、その技術力がGMR-001のエンジン開発に生かされている。

ジェネシス GMR-001ハイパーカージェネシス GMR-001ハイパーカー

V8エンジンの基本設計は、WRC用の直列4気筒エンジンから派生したものだ。両者の部品の約60%が共通しており、WRCで培った信頼性の高い技術基盤をベースにしている。ヒョンデモータースポーツのテクニカルディレクター、フランソワ=グザビエ・ドゥメゾン氏は、「ラリーも一種の耐久レースなので、ル・マン24時間レース用エンジンの開発には良い出発点となる」と述べている。

エンジンの設計は2024年6月に始まり、4か月で完了。今年初めに最初のエンジンが組み立てられ、予定通り初始動を迎えた。今後は一連のベンチテストを経て、ギアボックスやハイブリッドユニットとの接続テストへと進む予定だ。

ジェネシス・マグマ・レーシングのチーム代表、シリル・アビトブールは、「まずは定常状態での回転から始め、徐々に負荷を上げていく。最終的にはル・マンのようなサーキットでの走行サイクルを再現し、ギアボックスやハイブリッドシステムを含めたパワートレイン全体のテストを行う」と今後の計画を説明した。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る