ZFは、「上海モーターショー2025」において、「シャシー2.0」をはじめとする乗用車および商用車向けの革新的な技術と製品を発表した。
ZFが今回発表した「シャシー2.0」コンセプトは、電動化、ソフトウェア定義車両(SDV)、自動運転という3つのメガトレンドに対応するシャシー技術だ。このコンセプトでは、ZFのシャシー専用ソフトウェア「cubiX」が、ステアリング、ブレーキ、ダンパーなどのアクチュエーターを連携させ、あらゆる走行状況に対応する。
シャシー2.0において重要な役割を果たすのがバイワイヤ技術である。ZFは純粋に電子制御されたステアリングおよびブレーキシステム、制御式ダンパーシステムなど、包括的なポートフォリオを提供している。例えば、中国の自動車メーカーNIOの電気自動車フラッグシップモデルET9に最新世代のステアバイワイヤシステムを供給する予定だ。
また、ZFのsMOTIONアクティブサスペンションシステムは、ステアリング、加速、ブレーキ操作時の車両のピッチングやローリングを防止する。このシステムの一部はすでにポルシェ『パナメーラ』や『タイカン』に採用されており、中国の顧客からも関心を集めているという。
ZFは中国市場および東アジア地域への投資を継続的に行っており、中国の自動車メーカーの成長から恩恵を受けている。
ZFは、電動化と自動運転の時代に向けて、革新的なシャシー技術の開発を進めている。中国市場での成長を見込み、現地自動車メーカーとの協力を強化することで、グローバルな自動車産業の発展に貢献していく。