いすゞ自動車と藤沢市、未来のものづくり人材育成へ…新プロジェクト始動

いすゞ自動車が神奈川県藤沢市と連携し、次世代のものづくり人材育成に向けた新プロジェクトを開始
いすゞ自動車が神奈川県藤沢市と連携し、次世代のものづくり人材育成に向けた新プロジェクトを開始全 1 枚

いすゞ自動車は、神奈川県藤沢市と連携し、次世代のものづくり人材育成に向けた新プロジェクトを開始すると発表した。

「ものづくりにチャレンジ!みんなで創ろう『運ぶ』の未来プロジェクト」と題されたこの取り組みは、子どもたちがものづくりに触れ合う機会を提供し、未来のものづくり人材を育成することを目的としている。

プロジェクトは、7月から8月にかけて実施される予定で、小学4年生以上の親子が対象。各回15組30人程度の参加を見込んでおり、藤沢マイスター講話や生産ミニライン体験、クレイモデル教室、鍛造教室、板金教室などの多彩なプログラムが用意されている。また、教室開催時にはいすゞ藤沢工場やいすゞプラザの見学も予定されている。

このプロジェクトは、いすゞ自動車が従来から行ってきた若年層向けのものづくりワークショップを発展させたものだ。藤沢市制85周年を迎える今年、両者のパートナーシップを強化し、より広範囲で長期的な展開を見据えた人材育成を推進する。

いすゞ自動車は、子どもたちがものづくりに興味関心を持ち、その楽しさを体験できる機会を提供することで、未来のものづくり人材の育成につながることを見込む。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る