ヒョンデの小型EV『インスター』が神奈川県内を走る! FMヨコハマとのコラボ企画始動

ヒョンデの小型EV『インスター』
ヒョンデの小型EV『インスター』全 2 枚

Hyundai Mobility Japan(ヒョンデ)とFMヨコハマは、新型スモールEV『インスター』をリポートカーとして活用する新コーナー「HYUNDAI INSTER presents Amazing Drive Report」を、5月1日より放送開始する。

この新コーナーでは、FMヨコハマの人気リポーターがインスターとともに神奈川県各地を巡り、地域ならではの人・風景・出来事をリスナーに届ける。インスターの親しみやすさを体験的なタッチポイントとして創出し、「生活に寄り添うクルマ体験」と「日常の中にある小さな発見」を同時に伝える。

特別ラッピングが施されたインスターのリポートカーは、代官山 蔦屋書店での展示や試乗体験、コンビニエンスストアでの試乗会など、様々なスポットを巡る予定だ。さらに、TBS赤坂ACTシアター周辺や上野公園など、神奈川県を越えた人気観光地・商業施設への巡回も検討中だ。

インスターは、コンパクトカーを超える5ナンバーサイズの実用性・快適性に特化した車両だ。先行体験イベントでは、「静かでスムーズな加速」「安定した走り」「サイズ感がちょうどいい」などの声が寄せられたという。

FMヨコハマは1985年に日本初の独立系FM局として誕生し、神奈川県を放送対象として地域に根ざした放送を行っている。周波数は84.7MHz(小田原80.4MHz・磯子87.0MHz)で、可聴エリアは神奈川県全域、近隣1都7県の一部となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る