マクラーレン『W1』、極寒の北極圏で性能テスト完了…3億8000万円で399台はすでに完売

北極圏で寒冷地テストをおこなったマクラーレン『W1』
北極圏で寒冷地テストをおこなったマクラーレン『W1』全 5 枚

マクラーレンオートモーティブは、次世代ハイパーカー、マクラーレン『W1』の寒冷地テストを北極圏で完了したと発表した。通常は極秘で行われるこの開発活動の一部が、今回特別に公開された。

W1のプロトタイプは、氷点下の厳しい環境下で包括的な寒冷地テストプログラムを実施し、車両の主要システムと性能の検証が行われた。特に注目されるのは、超低グリップ路面でのシャシー、トラクションコントロール、トルクベクタリング、電子スタビリティプログラムなどのシステムの最適化だ。

これらのテストにより、W1の心臓部の新型V8ハイブリッドパワートレインが生み出す1275psの出力と1340Nmのトルクを、あらゆる状況下で最大限に発揮できることが確認されたという。

北極圏で寒冷地テストをおこなったマクラーレン『W1』北極圏で寒冷地テストをおこなったマクラーレン『W1』

さらに、高電圧バッテリー、ギアボックス、新型MHP-V8エンジンの極寒環境下での耐久性能テストも実施。過酷な条件下で各コンポーネントの性能限界を追求した。

W1はエアロダイナミクスにおいて、F1由来の革新的な技術が採用されている。「マクラーレン・レース・モード」を搭載し、公道走行からサーキット走行へと走行特性を変化させることができる。最大1000kgのダウンフォースを生み出し、高速コーナリング性能を飛躍的に向上させている。

性能面では、0-300km/h加速を12.7秒で達成。これは、従来モデルを大きく上回る数値だ。最高速度は350km/hに電子制御で制限されている。

W1の生産台数は399台に限定され、価格は英国で付加価値税込みで200万ポンド(約3億8000万円)から。すでに全台が売約済みだ。

北極圏で寒冷地テストをおこなったマクラーレン『W1』北極圏で寒冷地テストをおこなったマクラーレン『W1』

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る