三菱自動車が「街路灯」を発売、『アウトランダーPHEV』のバッテリーを再利用

三菱『アウトランダーPHEV』使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯
三菱『アウトランダーPHEV』使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯全 3 枚

三菱自動車は、MIRAI-LABOと共同開発した「自律型街路灯」の販売を開始した。この街路灯は、岡崎製作所で生産している『アウトランダーPHEV』の使用済みバッテリーを再利用したものだ。

岡崎市は脱炭素先行地域の取り組みとして、この自律型街路灯の初号機を購入し、岡崎市社会福祉協議会サービスセンターに設置した。岡崎市は、この街路灯を照明としてだけでなく、災害時の電力供給源としても活用する予定だ。

自律型街路灯は、使用済みバッテリーを再利用することで、新たなバッテリー製造時のCO2排出を抑制。太陽光パネルで発電した電力のみで点灯するため、使用時のCO2排出がない。外部電源不要で設置場所を柔軟に選択可能。バッテリーに蓄えた電力を外部給電可能で、非常用電源としても活用できる。

この製品は環境省の「地域脱炭素移行・再エネ交付金」の対象事業となる仕様を満たしており、脱炭素先行地域づくり事業および重点対策加速化事業に選定されている自治体を中心に販売拡大が見込まれている。

岡崎市と三菱自動車は、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを進めており、自律型街路灯の設置は両者による共同事業第一弾となる。岡崎市は今後、公共施設を中心に自律型街路灯の設置を進め、脱炭素化と防災強化に役立てていく予定だ。

三菱自動車は別の取り組みとして、岡崎製作所の従業員駐車場に約1MW級のソーラーカーポートを設置し、発電した再生可能エネルギーを脱炭素先行地域に供給する計画も進めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る