日本グランプリの伝説が蘇る!富士モータースポーツミュージアム、5月10日特別講演も

長谷見昌弘氏と鮒子田寛氏
長谷見昌弘氏と鮒子田寛氏全 3 枚

富士モータースポーツミュージアムは、1960年代の日本における最高峰のレース「日本グランプリ」で活躍した車両をテーマにした「~蘇る熱狂の60's 富士~日本グランプリ企画展」を開催している。

この展示は、当時のレースシーンを再現し、訪れる人々にその熱狂を体感させる内容となっている。

展示の一環として、1960年代の日本グランプリで活躍したレジェンドドライバー、長谷見昌弘氏と鮒子田寛氏を迎え、5月10日に特別講演が行われる。長谷見氏は日産のワークスチームでデビューし、富士グランチャンピオンレースでのチャンピオン獲得など輝かしい経歴を持つ。一方、鮒子田氏はトヨタのワークスチームで活躍し、ル・マン24時間レースやF1選手権にも参戦した経験を持つ。

長谷見昌弘氏長谷見昌弘氏

特別講演では、当時の日本グランプリの舞台裏や貴重なエピソードが語られる予定だ。講演は来館者であれば誰でも聴講可能だが、座席数に限りがあるため、満席の場合は立ち見となる。

展示は8月31日まで、富士モータースポーツミュージアム内の1F展示エリアで行われる。入館料金は通常のミュージアム料金で、インターネット事前予約や各種割引も利用可能。展示では、実車6台とレプリカ1台を含む計7台の車両が展示され、来場者は当時のレースの雰囲気を楽しむことができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る