ルノーの商用車『トラフィック』新型にEV、800V急速充電技術をルノー初採用

ルノー『トラフィック E-Tech エレクトリック』
ルノー『トラフィック E-Tech エレクトリック』全 5 枚

ルノーは、主力商用車『トラフィック』新型のEV版『トラフィック E-Techエレクトリック』を商用車ショー2025で発表した。1980年の初代発売以来、累計250万台以上を販売してきた中型商用車の系譜に、完全電動化モデルが加わることになる。

新型トラフィック E-Techエレクトリックは、用途に応じて2種類のバッテリーを用意。長距離走行向けには、ニッケル・マンガン・コバルト(NMC)技術を採用した高エネルギー密度バッテリーを搭載し、WLTPモード換算で約450kmの航続距離を実現。一方、主に都市部で使用するビジネスユーザー向けには、コバルトやニッケルなどのレアメタルを使用しないリチウム鉄リン酸塩(LFP)技術を採用したスタンダードレンジバッテリーを提供し、約350kmの走行が可能となっている。

ルノー『トラフィック E-Tech エレクトリック』ルノー『トラフィック E-Tech エレクトリック』

特筆すべきは、ルノー車として初めて採用された800V高速充電技術だ。DC急速充電ステーションを使用すれば、バッテリー残量15%から80%までを20分未満で充電できる。

パワートレインには、欧州で設計された新世代の電気モーターを搭載。150kW(約204hp)の出力と345Nmのトルクを発生し、高い効率性を誇る。

ルノー・トラフィックE-TECHエレクトリックルノー・トラフィックE-TECHエレクトリック

車両はEV専用のスケートボードプラットフォームを採用し、バッテリーをフロア下に、駆動系を後部に配置することで、積載スペースを最大化している。短いL1バージョンは全長4.87m、幅1.92mで5.1立方mの積載容量を確保。L2バージョンはホイールベースが40cm長く、全長5.27mで5.8立方mの積載容量を持つ。全高は1.90mに抑えられており、地下駐車場へのアクセスも可能だ。

コックピットは斬新なデザインを採用し、チューブ状のダッシュボードが特徴的。10インチのインストゥルメントクラスターと12インチのセンタースクリーンを装備している。また、ビジネスユーザーのニーズに応えるため、様々な収納スペースが効率的に配置されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る