パナソニック 、「人とくるまのテクノロジー展 2025」に最新車載デバイス出展へ

パナソニック・インダストリーが「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展
パナソニック・インダストリーが「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展全 1 枚

パナソニック・インダストリーは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。

同展示会は国内外から自動車関連の最新技術や製品が集まる国内最大級の自動車技術展だ。モビリティ社会の電動化や自動運転化が進む中、同社は安全性、快適性、環境対応を実現する多様な車載デバイスを紹介する。

主な展示製品には、車載用基板対FPCコネクタ「CF1/CF2」がある。独自の両側金属2点接触挟み込み構造を採用し、組立工数の削減と接触信頼性の向上を実現。中継用ハーネス不要で省スペース化にも貢献する。

また、検知スイッチは1つのスイッチに独立した2回路を搭載し、冗長型や2段階検知型、故障検知型の3タイプを展開。省スペース化や省配線化を図りつつ高信頼性を確保する。バイク用検知スイッチも転倒やサイドスタンド検知で安全性を高める。

さらに、静電容量式ノブ「Magic Knob」は回転とプッシュ操作が可能で、金属やプラスチックなど外装素材の制約がない。グローブ装着時でも操作でき、触覚フィードバックにより操作性とデザイン性を両立する。

製造面では、レーザ溶着機「VL-W1」を展示。超音波溶着や接着剤に比べ振動ダメージが少なく、気密性や耐環境性が求められる車載部品の小型化に適している。広島の加圧装置と組み合わせて生産性と品質向上を提案する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ベントレーの超高級住宅、最上階は「55億円」 クルマで61階の自宅まで
  2. BEVを2年間所有した、“リアルな”ランニングコストを大公開
  3. 日産の新型セダン『N7』、発売50日で受注2万台を突破
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. トヨタ RAV4 新型、PHEVのEV航続は150km
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る