「新しいの出るの!?」排気量アップで進化、BMW『R 1300 RS』サプライズ発表にファン興奮

BMW R 1300 RS 新型
BMW R 1300 RS 新型全 20 枚

BMWモトラッドは、新型スポーツツアラー『R 1300 RS』を欧州で発表した。ボクサーエンジンを搭載したこのモデルは、エンジン、シャシー、空力設計を一新し、前モデルよりもさらにスポーティな走行性能を実現した。これを受けSNS上では様々な声が上がっている。

新設計シャシーは、スチール製のシートメタルメインフレームとアルミ製リアフレームを採用。これにより剛性が向上し、車体の質量集中が進んだ。搭載されるエンジンは1300ccとなり、ボアは106.5mm、ストロークは73mmに拡大。最高出力は107kW(145hp)、最大トルクは149Nmで、BMWのボクサーエンジンとしては最高性能を誇り、最大回転数は9000rpmに達する。

BMW R 1300 RS 新型BMW R 1300 RS 新型

人間工学に基づく設計により、ハンドル、フットレスト、シートの位置関係を見直し、ライダーが前方に体重をかけやすいスポーティな姿勢を実現。これにより、特にワインディングロードでのフロントの接地感が向上し、コントロール性が高まった。快適なツーリング向けにはオプションでコンフォートハンドルも用意されている。

パフォーマンスモデルはスポーツサスペンションやショートハンドレバー、調整可能なフットレスト、DTCシフト、スポーツシート、エンジンスポイラー、スポーツタイヤなどを装備し、より高い走行性能を引き出せる。オプションの自動シフトアシスタント(ASA)はクラッチ操作を自動化し、手動または自動でのギアチェンジを可能にする。

標準で3つのライディングモード(レイン、ロード、エコ)を備え、オプションの「ライディングモードプロ」ではさらにダイナミックとダイナミックプロのモードが追加される。エンジンドラッグトルクコントロール(MSR)も標準装備し、コースティングやダウンシフト時の後輪スリップを防止する。

BMW R 1300 RS 新型BMW R 1300 RS 新型

新型R 1300 RSは、レーシングブルーメタリックの基本モデルに加え、ブラックストームメタリックのトリプルブラック、ライトホワイトユニのパフォーマンスモデル、ブルックリン・グレーメタリックのプレミアムオプション719キュヤマカの4種類を展開する。

これに対し、X(旧Twitter)では、「明けても暮れてもR1300の事考えてる。早く実車みたい。」「シレっと発表されてるけど、なかなかにかっこいい」など高評価の声が多く上がっている。また、「乗り換えたいけど1200RSが元気だからなぁ」「新しいの出るの!?1250RSたいして走ってないのに…」など、予想していなかった新型発表に対し乗り換えを検討する声も見られた。

現時点では、R1300RSの日本国内での発売日や価格はまだ発表されていない。今後のBMWモトラッドからの発表に期待したい。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る