フィアット『グランデ・パンダ』、シャギーの名曲『Boombastic』とコラボ

フィアット『グランデ・パンダ』がシャギーの名曲『Boombastic』とコラボ
フィアット『グランデ・パンダ』がシャギーの名曲『Boombastic』とコラボ全 8 枚

フィアットが、新型『グランデ・パンダ』の欧州発売を記念し、世界的音楽アーティストのシャギーとコラボレーションしている。

フィアット『グランデ・パンダ』がシャギーの名曲『Boombastic』とコラボ

シャギーの大ヒット曲「Boombastic」の30周年を記念して制作された新バージョン「Boombastic (Fantastic)」が、5月9日より全世界で配信を開始。この楽曲を使用した新しいミュージックビデオに、グランデ・パンダが登場する。

さらにフィアットはこれに触発され、「人生はパンダスティック(Pandastic)だ」というメッセージを込めたCMを制作している。

フィアットCEOのオリビエ・フランソワ氏は「『Boombastic』の30周年を祝うにあたり、このクラシックな曲をX世代にもアピールする形でリバイバルする絶好の機会だと考えた。その結果が『Pandastic』。グローバルな車にはグローバルなヒット曲を、そして80年代クラシックの象徴的なフォルムの復活には象徴的なサウンドトラックを」とコメントしている。

シャギーも「『Boombastic』30周年をフィアットと祝えることは素晴らしいパートナーシップだ。この曲と同様に、フィアットも大胆なスタイルと忘れられない影響力を持つブランド。『Boombastic』を世界的ヒットにしたのと同じエネルギーと創造性でこの節目を祝っている」と話している。

グランデ・パンダは80年代を思わせる象徴的なデザインで、イタリアンアイコンの再発明を体現している。全長3.99m、高さ1.57m、幅1.76m(ミラーを除く)のコンパクトなサイズながら、セグメント内でも最高レベルの肩周りの広さを提供している。

特徴的なのは、フロントグリル中央からヘッドライトに至るピクセル化されたテーマで、これはリンゴット・ビルの立方体の窓を模している。また、充電を容易にする巻き取り式スパイラルケーブルも革新的な機能の一つだ。

新型グランデ・パンダは、イタリアンデザイン、コンパクトさ、包括性、持続可能性を備えた、日常の都市モビリティに最適な車として位置づけられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る