三菱自動車、『アウトランダーPHEV』中心に技術力アピール…人とくるまのテクノロジー展 2025

三菱自動車のブースイメージ
三菱自動車のブースイメージ全 3 枚

三菱自動車は、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」と、7月16日から18日まで愛知県国際展示場で開催される同展名古屋会場に出展する。

これに先立ち、5月14日からオンライン展示会がスタートし、横浜展は6月4日まで、名古屋展は7月9日から30日まで開催される。

三菱自動車のブースでは、2024年10月に大幅改良して発売した『アウトランダーPHEV』を中心に、同社の技術力を紹介する。アウトランダーPHEVは「威風堂堂」をコンセプトとしたフラッグシップモデルで、三菱自動車の電動化技術、四輪制御技術、耐久信頼性技術、快適性技術の粋を集めている。今回の大幅改良では「洗練」と「上質」を重点項目として、同社のものづくりへの情熱とこだわりを結集した。

展示会場では実車展示と技術パネルで紹介し、技術説明員による解説も行われる。また、4月から販売を開始したアウトランダーPHEVの使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯など、カーボンニュートラル社会の実現に向けたモビリティサービスも紹介される。

三菱自動車はこの展示会を通じて、「三菱自動車らしさ」をアップデートさせる技術やアイデアと、共に働く仲間を募集している。展示会への参加には事前登録が必要で、三菱自動車のオンライン展示内容は5月21日より同社企業情報サイト特設ページでも閲覧できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る