米国生産の日本車を“逆輸入”も、日米関税交渉で浮上[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車の米インディアナ工場
トヨタ自動車の米インディアナ工場全 3 枚

トランプ米政権による関税措置をめぐる日米交渉で、日本政府内で日本車メーカーが米国工場で生産する自動車を日本にも“逆輸入”する案が浮上していることがわかったという。

きょうの毎日が1面に「『米国産日本車』逆輸入案」とのタイトルで報じている。それによると、日米の両政府は、5月の中旬以降にも3回目の交渉を行う予定で、「トランプ関税」による自動車に課せられた25%の追加関税の撤廃を強く要請するが、米国側は難色を示しているという。

このため、日本側は「米国産日本車」の“逆輸入”を含めて、あの手この手で米国の対日貿易赤字解消策で米側の軟化を狙い、交渉する方針のようだが、米国側が受け入れるかは不透明。

しかも、ホンダの『アコード・クーペ』などの「逆輸入車」が好調な売り上げを記録した1990年代と比べても、日本市場では若者を中心に車離れも加速しており、わざわざ太平洋の荒波を乗り越えてまで「米国産日本車」を投入しても“焼け石に水”にも思えてならない。

2025年5月15日付

●車大手4社4割減益予想、3社開示せず、米関税・EV逆風(読売・8面)

●政策保有株残高、トヨタ19.3%減(読売・8面)

●スバル業績予想は「未定」米関税で下押し、最大3600億円 (朝日・6面)

●JDI 1000人超削減を検討、国内従業員半減の可能性(朝日・7面)

●「米国産日本車」逆輸入案、政府検討、関税措置軟化狙い (毎日・1面)

●主張、日産のリストラ、生き残りへ計画完遂せよ(産経・2面)

●車関税、米ビッグ3も逆風(産経・3面)

●EV・PHV世界新車販売の40%超へ、IEA予想、2030年までに (産経・3面)

●日本のコンテンツ先導、ソニーG、営業最高益 (日経・3面)

●日野自と三菱ふそう統合、ダイムラー「覚書に署名」(日経・13面)

●いすゞ、UDトラックスと販社統合を検討 (日経・13面)

●いすゞの今期純利益1300億円 (日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る