「Zoom-Zoom スタジアム」来場者2800万人達成、マツダが福祉車両を障害者支援施設に寄贈

マツダ 『フレアワゴン 車いす移動車』
マツダ 『フレアワゴン 車いす移動車』全 2 枚

マツダは、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が2800万人を達成したことを記念し、広島市南区の「社会福祉法人 光清学園 障害者支援施設 光清学園成人部」にマツダ 『フレアワゴン 車いす移動車』を寄贈することを決定した。

贈呈セレモニーは5月22日に同球場で開催される「広島東洋カープ 対 東京ヤクルトスワローズ」の試合開始前に行われる。マツダの執行役員の東堂一義氏から、寄贈先の代表者に目録が手渡される予定。

この社会貢献活動は、マツダが広島市民球場の命名権を取得した際に広島市に提案したもの。スタジアムの来場者数が100万人を達成するごとに、広島市社会福祉協議会によって選定された社会福祉団体にマツダ車1台を寄贈するという取り組みだ。

マツダは地域に根差した企業として、持続可能な地域社会の発展に貢献するため、この活動を継続的に実施している。

今回の寄贈は累計で28回目となり、地域福祉への支援を通じた社会貢献の一環として位置づけられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る