ボルボ、電気トラックの世界展開を加速…2026年からオーストラリアで現地生産へ

ボルボの電気トラック
ボルボの電気トラック全 3 枚

ボルボは、2026年にオーストラリアのブリスベンにあるワコル工場で電気トラックの生産を開始すると発表した。これによりボルボの電気トラック生産工場は世界で5か所となる。欧州に3工場、米国に1工場、そしてオーストラリアに1工場という体制だ。

ボルボトラックのロジャー・アルム社長は「オーストラリアでの電気トラック生産開始へのコミットメントは、この技術への自信を示すものであり、世界中で目的に合わせた電気トラックの業界最高のラインナップを提供できることを意味する」と述べている。

ボルボトラックは、すでに電気トラック分野でグローバルリーダーとなっており、世界50カ国の顧客に5000台以上の電気トラックを販売している。現在のボルボの電気トラックは8モデルあり、都市内配送や地域配送、建設や廃棄物処理など様々な輸送ニーズに対応している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る