ヴァレオ、日本初公開の5つの先進自動車技術を発表へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

ヴァレオの人とくるまのテクノロジー展2025ブースイメージ
ヴァレオの人とくるまのテクノロジー展2025ブースイメージ全 9 枚

ヴァレオは、5月21日から23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025横浜」において、日本で初公開となる5つの技術を発表する。

これらはソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)、ADAS(先進運転支援システム)、インテリアエクスペリエンス、電動化、そしてコネクティビティに貢献する技術だ。

今回展示される技術の中には、ECU(電子制御ユニット)の集約化に向かう電気/電子(E/E)アーキテクチャーに対応したソリューションが含まれる。ADASドメインコントローラーは、すべてのADASセンサーからのデータフローを管理し、サラウンドビュー、自動駐車、自動運転などに対応する高性能かつスケーラブルなソリューションだ。また、モジュラー型セントラルコンピュートユニット(MCCU)は、スケーラブルでアップグレード可能なモジュール設計を備えた高性能ユニットとなっている。

インテリアエクスペリエンスを革新し、安全性の向上に貢献する技術として、ヴァレオはパノビジョンを開発した。これは、仮想浮遊イメージと拡張現実ヘッドアップディスプレイ(HUD)を組み合わせてすべての情報をドライバーの視界に表示し、ドライバーが道路から視線を逸らさずに済むようにするソリューションだ。

電動化の加速に向けて、12V、48V、高電圧アプリケーションに対応する強力なポジショニングと包括的なソリューション・ポートフォリオをもつヴァレオは、従来のICEからBEV、PHEV、EVまで、あらゆるタイプの車両にソリューションを提供している。

ヴァレオは、すべての自動車メーカーとニューモビリティプレイヤーのパートナーとして、モビリティをよりクリーンで、より安全で、よりスマートにするために、たゆまずイノベーションを行っている。電動化の加速、ADASの加速、インテリア・エクスペリエンスの再創出とライティング・エブリウェアにおいて、技術的・工業的なリーダーとして業界をけん引している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る