仮想空間に自動車のボディを表示、リモートで傷の確認が可能に…東京貿易テクノが人とくるまのテクノロジー展 2025出展へ

仮想空間にゼブラパターンが投影された自動車の車体を表示。リモート環境でも現場で傷などをチェックしているのと同じ状態を確認可能
仮想空間にゼブラパターンが投影された自動車の車体を表示。リモート環境でも現場で傷などをチェックしているのと同じ状態を確認可能全 1 枚

東京貿易グループの東京貿易テクノシステム(TTS)は、5月21~23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展する。

同展示会は、最先端技術と車両が一堂に会し、特別展示や講演、出展ブースなど多彩なコンテンツを体験可能なモビリティの技術展示会だ。

TTSは今回、「製造業向け計測データを活用したCPS(サイバーフィジカルシステム)」をテーマに、様々なアプリケーションを展示する。製造業におけるデータ活用(サイバー)とデータ取得(フィジカル)の両面から、効率化、自動化、安全性向上、省人化、生産性向上などの課題解決ソリューションを提案する。

展示内容の一例として、3Dスキャニングによって得られたデータを活用し、仮想空間にゼブラパターンが投影された自動車の車体ボディを表示するシステムがある。これにより、リモート環境でありながら現場で傷などをチェックしているのと同じ状態を確認することが可能となる。

また、韓国CLE社の3Dマシンビジョンシステムも展示。3次元カメラ「Copick3D」と専用ソリューションソフトウェアにより、人の代わりにロボットが組立・検査作業を行う無人自動化工場の実現を支援する。

東京貿易グループは、持ち株会社の東京貿易ホールディングスと国内外の15事業会社、合計16会社で構成される事業開発型商社グループ。1947年の創業から77周年を迎え、エネルギーインフラ、スマートマニュファクチャリング、イメージソリューション、マテリアルサプライの4つのセグメントに注力している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る