トヨタ車体、全身ウッドの超小型EV 「COMS」展示へ…人とくるまのテクノロジー展 2025

トヨタ車体の「人とくるまのテクノロジー展 2025」ブースイメージ
トヨタ車体の「人とくるまのテクノロジー展 2025」ブースイメージ全 1 枚

トヨタ車体は、5月21日にパシフィコ横浜で開幕する「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展。スギの間伐材を配合した樹脂素材「TABWD」と超小型BEV「COMS(コムス)」を中心に、GX(Green Transformation)に貢献する同社技術の拡がりを紹介する。

ブースコンセプトは『More Tech, For Future:拡げる技術で、豊かな未来へ』だ。

展示の目玉となるのは、地域の間伐材を活用した「もくまる」と名付けられた地産地消型コムスだ。この車両は、森林の健全化のために伐採された間伐材を有効活用することで、持続可能な森づくりに貢献している。すでに静岡県、高知県梼原町、鹿児島県霧島市での利用実績がある。

また、カラフルな「WAKAMARU」は、TABWDに着色顔料を用いて様々な色に仕上げられるカスタマイズ性を示している。さらに、TABWDブロックで組み立てた実物大COMSの模型も展示され、素材の多様な活用法を提案する。

技術展示としては「GX CONCEPT」も注目だ。この展示車両には、トヨタ車体の素材・水素・電子技術や環境への取り組みが集約されている。自動車製造過程の廃材をリサイクルしたボディ、軽量化が期待できるカーボン樹脂複合材を使用した燃料電池セパレータ、車両情報をスマートフォンで確認できるメーター技術などが紹介される。

さらに、TABWDの用途拡大として、自動車部品から生活用品、建築部材まで幅広い活用例も展示される予定だ。

トヨタ車体は今回の展示を通じて、自動車産業における環境技術の可能性と、地域資源を活用した持続可能なモビリティの未来像を提案していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  2. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る