日野『レンジャー』現行モデルの再申請を断念、2026年モデルで尿素SCRエンジンに統合へ

日野レンジャー 
日野レンジャー 全 2 枚

日野自動車は、エンジン認証不正問題により型式指定が取り消された中型エンジン「A05C(HC-SCR)」搭載の『レンジャー』について、現行モデルの再申請を断念し、2026年モデルで「A05C(尿素SCR)」エンジンに統合すると発表した。

【画像全2枚】

同社は2022年3月29日に国土交通省から型式指定の取消処分を受けた中型エンジン「A05C(HC-SCR)」および同エンジンを搭載した中型トラックのレンジャーの一部車型について、型式指定の再申請に取り組んできた。しかし対応に想定以上の時間を要していることから、現行の「A05C(HC-SCR)」搭載車の再申請は行わず、エンジンを「A05C(尿素SCR)」の1機種に統合した2026年モデルで対応する方針を決定した。

2026年モデルは現在開発中であり、詳細は改めて発表するとしているが、顧客のニーズに応えられる商品バリエーションをラインアップする計画だという。

また、同様に型式指定の取消処分を受けた大型エンジン「E13C」および同エンジン搭載の大型トラック『プロフィア』については、現在再申請に向けて劣化耐久試験を実施しており、2025年内の再申請を目指している。

なお、現在使用されている「A05C(HC-SCR)」搭載の日野レンジャーについては、これまで通り使用可能であることも併せて発表された。

日野自動車によると、尿素SCRは尿素水を用いた化学反応により排出ガスを浄化する後処理システムであり、HC-SCRは燃料から生成した炭化水素(HC)を用いた化学反応により排出ガスを浄化する後処理システム。2026年モデルでは、これらのシステムを尿素SCRに一本化することになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る