フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は

フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド
フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド全 8 枚

フィアットは欧州で新型『グランデ・パンダ ハイブリッド』を発表した。これは同社の電動化戦略における第2弾で、EVに続く新たな電動パワートレイン車となる。SNSでは「グランデパンダめっちゃかわいい」「出たら買っちゃうかも」など、反響を呼んでいる。

グランデ・パンダは2024年10月、まずはEVとして登場した。デザインは、従来のパンダのデザインと旧フィアット工場「リンゴット」へのオマージュが散りばめられたもので、特徴的なのは、ピクセル調になっているヘッドライトやフロントマスクのデザイン。未来的ながら統一感のあるデザインを完成させている。

サイドは、ボクシーなパンダらしさを感じさせるシルエットとしており、太いCピラーやルーフラック、重厚感あるホイールアーチが堅牢さを印象付ける。ドアにはPANDAの文字が刻印され、かわいらしさも表現。その他、シルバーのスキッドプレート、光沢のあるブラックピラー、プライバシーウィンドウ、17インチのダイヤモンドカット合金ホイールなどを採用し、デザインへのこだわりを感じさせる。

フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッドフィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド

インテリアにも遊び心があふれる。ディスプレイの楕円形の形状は、リンゴット工場の屋上トラックをモチーフにしたデザインが採用されており、フィアットの歴史を新しいデザインに取り入れている。こうしたデザインやパッケージングは、発表以来高い評価を得ている。

今回追加されたグランデ・パンダ ハイブリッドに搭載される「T-Gen3」ハイブリッドシステムは、110馬力を発揮する1.2リットル3気筒ターボエンジンに、48Vリチウムイオンバッテリーと21kWの電気モーター、eDCT 6速デュアルクラッチ自動変速機を組み合わせた先進的な構成が特徴。

これによりe-ローンチやe-クリープ、e-パーキングなどの機能を通じて、低速時には最大1kmを電気のみで走行可能となる。スムーズで静かな加速を実現し、燃料消費やCO2排出量の削減にも貢献する。

フィアット・グランデパンダフィアット・グランデパンダ

欧州での価格は1万9000ユーロ(約310万円)未満に設定され、電動モビリティをより身近な存在にすることを目指しているという。

そんな欧州のリーズナブルコンパクトカーがSNS上で注目を呼んでいる。

X(旧Twitter)上では、「グランデパンダめっちゃかわいい」「出たら買っちゃうかも」「こういうカジュアルな小型車を作らせたらイタリア人は天才だと思いますよ」とそのかわいらしいエクステリアやパッケージングが、日本のファンからも好印象に受け止められている。

現時点で日本への導入は未発表だが、パンダは日本でも根強いファンを持つモデルだけに、期待したいところ。

《三国 洸大郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る