グッドイヤー事業再編、ケミカル事業の大部分を売却へ

グッドイヤーのロゴ
グッドイヤーのロゴ全 1 枚

米タイヤ大手のグッドイヤーは、同社のケミカル事業の大部分をジェムスプリング・キャピタル・マネジメントに売却する最終合意に署名したと発表した。

この取引は、同社が以前に発表した「グッドイヤー・フォワード」変革計画の一環として行われる化学事業の戦略的見直しに続くものだ。

グッドイヤー・ケミカルは北米における合成ゴムの主要生産者であり、自動車アフターマーケットや消費者・産業市場向けに幅広い製品を提供している。取引条件によると、ジェムスプリングはテキサス州ヒューストンとボーモントのグッドイヤー・ケミカル施設、およびオハイオ州アクロンの関連研究オフィスに対して、クロージング時に約6億5000万ドルの現金を支払う予定。また、この取引には長期供給契約も含まれている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る