グッドイヤー事業再編、ケミカル事業の大部分を売却へ

グッドイヤーのロゴ
グッドイヤーのロゴ全 1 枚

米タイヤ大手のグッドイヤーは、同社のケミカル事業の大部分をジェムスプリング・キャピタル・マネジメントに売却する最終合意に署名したと発表した。

この取引は、同社が以前に発表した「グッドイヤー・フォワード」変革計画の一環として行われる化学事業の戦略的見直しに続くものだ。

グッドイヤー・ケミカルは北米における合成ゴムの主要生産者であり、自動車アフターマーケットや消費者・産業市場向けに幅広い製品を提供している。取引条件によると、ジェムスプリングはテキサス州ヒューストンとボーモントのグッドイヤー・ケミカル施設、およびオハイオ州アクロンの関連研究オフィスに対して、クロージング時に約6億5000万ドルの現金を支払う予定。また、この取引には長期供給契約も含まれている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る