トヨタ『クラウン』、2024年度JNCAPファイブスター大賞を獲得

トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダン全 3 枚

2024年度のJNCAP(自動車アセスメント)において、トヨタの『クラウンセダン』がファイブスター大賞を受賞した。

これはファイブスター賞を獲得した車の中で最も安全性能が高い車に贈られるもの。クラウンは全シリーズでファイブスター賞を獲得し、その安全性能の高さが評価されている。

クラウンセダンの総合得点は184.30点(満点193.8点)で、予防安全性能評価は83.78点(満点85.8点)、衝突安全性能評価は92.52点(満点100点)、事故自動緊急通報装置は満点の8点を獲得した。

主な安全装備には、Toyota Safety Senseが搭載されている。これはプリクラッシュセーフティ(歩行者、自転車、自動二輪車検知機能付き)、レーントレーシングアシスト、レーンディパーチャーアラート、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)、アダプティブハイビームシステム、ロードサインアシストなど多彩な機能を含む。

トヨタ クラウンセダントヨタ クラウンセダン

さらに、ドライバー異常時対応システムやプロアクティブドライビングアシスト、発進遅れ告知機能、緊急時操舵支援、フロントクロストラフィックアラート、レーンチェンジアシストなども備えている。駐車時の安全を支援するパーキングサポートブレーキは前後方静止物、周囲静止物、後方接近車両、後方歩行者に対応し、ヘルプネット(エアバッグ連動タイプ)も標準装備されている。

衝突安全性能では、サードシートまで守る6つのSRSエアバッグと全方位コンパティビリティボディ構造により、乗員の傷害低減に貢献している。また、事故発生時には車両データから乗員のダメージを解析し、重症確率が高い場合はドクターヘリの出動を支援する車載通信機も搭載されている。

2023年度のJNCAPでもクラウンの「エステート」、「クロスオーバー」、「スポーツ」モデルや『プリウス』がファイブスター賞を獲得しており、トヨタの安全技術の高さが継続して評価されている。これらのモデルも同様にToyota Safety Senseを搭載し、高い予防安全性能と衝突安全性能を実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る