90年代の超希少ハイパー・メルセデスがイタリアを魅了、注目は世界20台のみの『CLK GTRクーペ』

メルセデスベンツ『CLK GTR』(左)と『CLK GTRクーペ』
メルセデスベンツ『CLK GTR』(左)と『CLK GTRクーペ』全 10 枚

メルセデスベンツは、イタリアのコモ湖畔で開催された「FuoriConcorso 2025」において、伝説的なレーシングカーと、公道を走れるレーシングカーを展示した。

準備段階から注目を集めたのは、ヴィラ・デル・グルメロの庭園に移動式クレーンを使って設置された3台の名車だ。1990年製のグループCレーシングカーのメルセデスベンツ『C 11』、1997年製のレーシングスポーツカー『CLK GTR』、そしてその市販バージョンである『CLK GTRクーペ』が湖畔の高台に展示された。

FuoriConcorso 2025FuoriConcorso 2025

会場では2日間にわたり、これら1990年代の「シルバーアロー」が観客を魅了した。さらにヴィラ・スコタではハイレベルなパネルディスカッションが行われ、メルセデスベンツのヘリテージ部門のマーカス・ブライトシュヴェルトCEOが「ラリーとF1」および「イタリアンレーシング」の討論に参加した。

今回メルセデスベンツが展示した2台のレーシングスポーツカーはいずれも、イベントの開催地であるイタリアとの関連が深い。C 11は1990年、モンツァでの480kmレースで1-2フィニッシュを飾ってデビュー。CLK GTRは1997年のFIA GTムジェロ大会で2位に入賞している。これらの車両はそれぞれ1990年のグループCシーズンと1997年のFIA GT選手権でタイトルを獲得した実績を持つ。

手前からメルセデスベンツ『C11』、『CLK GTR』、『CLK GTRクーペ』手前からメルセデスベンツ『C11』、『CLK GTR』、『CLK GTRクーペ』

特筆すべきは、メルセデス・ベンツCLK GTRレーシングスポーツカーから派生した公道走行可能なハイパーカー、CLK GTRクーペだ。450kW(612hp)を誇るこの超希少車は、1998年にクーペが20台、ロードスターが5台のみ製造された。今回展示されたクーペはナショナル・オートモビル・ミュージアム「ザ・ロー・コレクション」からの出展となる。

FuoriConcorso 2025FuoriConcorso 2025

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る