今、レトロデザインに注目!…スズキや光岡のデザイナーに話を聞いた

VWザ・ビートル
VWザ・ビートル全 7 枚

最近、古いもの(製品や建築)を“レトロ”と形容することが多いが、言葉の本来の意味からいうとたいていの場合間違っている。昔のものが時間が経って古くなったものは「古い」のであって、「レトロ」ではない。新しい製品を昔風に仕立てたものが本来の「レトロ」だ。

【画像全7枚】

中古車雑誌の『カーセンサー』7月号(発行:リクルート)が、言葉の正しい意味で「レトロデザイン」を特集している。いま惹かれるのは、丸かったり四角かったり、「昔の街並みに馴染みそう」なデザインだが、「中身までガチで古いのはさすがに困る」。そんなわがままさんに「ピッタリのオールドなのにニューなクルマ」がある、というわけだ。

『カーセンサー』編集部では、レトロをレトロたらしめるレトロ要素として、(1)丸っこいフォルム、カクカクフォルム、(2)丸目なライト、(3)元祖モデルのデザインを継承している、の3点に注目した。レトロっぽさと安全装備、どちらの要件も満たした車種をセレクトして紹介する。

光岡ロックスター光岡ロックスター

特集内記事では、スズキ『ラパン』のデザイナー3名に話を聞いている。パッと見の印象は「レトロなクルマ」だが、どんな要素がそれを感じさせるのだろうか? 人はなぜ「クラシカル」と感じるのか? デザイナーがめざしたのは時代に左右されない普遍性だった。

いっぽうレトロをゼロからつくる人たちもいる。富山県にある自動車メーカー、光岡自動車だ。オリジナル車を生み出す秘訣をデザイン担当部門のキーマン2人に聞いた。「かつて我々が感銘したクルマをよみがえらせること」が光岡の一貫した哲学だという。レトロと光岡の両方についてよくわかる記事だ。


気になる見出し……●<特集>見た目はオールド 中身はニュー! レトロデザインが欲しい!●どんなクルマと、どんな時間を。●達人の流儀 カーライフを充実させるヒント集●人気車ゼミ マツダ CX-60 編●カーセンサー結婚相談所 ミニ ミニクラブマン●吉田由美の勝手にハッピーバースデー アルファロメオ 4C(初代)

『カーセンサー』7月号『カーセンサー』7月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  4. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る