マツダが「低炭素ガソリン」で走った!オールジャパンで「クルマと燃料を鍛える」

「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025年Empowered by BRIDGESTONE」に参戦した「MAZDA SPIRIT RACING RS FUTURE CONCEPT」
「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025年Empowered by BRIDGESTONE」に参戦した「MAZDA SPIRIT RACING RS FUTURE CONCEPT」全 2 枚

マツダは、「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025年Empowered by BRIDGESTONE」に参戦する「MAZDA SPIRIT RACING RS FUTURE CONCEPT(12号車)」に、ENEOSの「低炭素ガソリン(E20)」燃料を使用したと発表した。

5月30日から6月1日にかけて行われた第3戦富士24時間レースで実証走行を実施した。

「低炭素ガソリン(E20)」は、ガソリンにバイオエタノールを約20%混合した低炭素燃料である。海外では10%程度の混合燃料が普及しつつある状況において、20%の混合燃料の供給に向けて国内外での先行事例が求められている。

モータースポーツという厳しい使用環境において、マツダは「低炭素ガソリン(E20)」燃料を使用・評価し、ENEOSや参画する自動車メーカーと知見や課題を共有していく。カーボンニュートラル社会の実現に向けて、想いをともにするENEOSと自動車メーカーのAll Japanで「共挑」しながら「クルマと燃料を鍛える」ことで、低炭素燃料の普及に貢献したいと考えている。

マツダは、マルチソリューション戦略のもと、将来に向けて多様な燃料に対応できる電動化時代の内燃機関の進化に挑戦し、顧客に多様な選択肢をお届けする技術開発に取り組んでいく。

富士24時間レースでおこなわれた“共挑"記者会見富士24時間レースでおこなわれた“共挑"記者会見

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る